【ニューラルクラウド】ドルフロと世界観を共有する完全新作!前作を遊んでなくても楽しめる探索型ストラテジーRPG!【新作レビュー】
2022年12月07日 13:40
【ブルアカ】ここが面白い!育成やパーティ編成などバトル前の準備が超重要!オートでもバトルを安定させてじっくり眺めよう!

本記事では「ブルーアーカイブ」について、まだ始めてない方に向けて、編集部員が実際に遊んでみての評価やゲームの特徴、面白いポイントなどを解説していきます!
「ブルーアーカイブ」ってどんなゲーム?
本作は「アズールレーン」、「アークナイツ」などを手掛けたYostarが贈る、学園×青春×物語RPGとなっています。


プレイヤーは学園都市キヴォトスの先生として、個性豊かで魅力的な生徒たちと共に日常を過ごしながら、様々なトラブルに立ち向かうことになります。

登場キャラクター(学園都市に通う生徒たち)は、全員女の子!個性豊かで可愛いキャラクターがハイクオリティの2Dアニメーションで描かれています。


カフェを開設したりスケジュールをこなしたり、彼女たちと交流しながら絆を深めることで、能力アップやメモリアルロビー(ホーム画面で見られる特別な演出)を獲得するなど、様々な特典があります!
ストーリーが日常の出来事を描く平和な感じに対して、本作のバトルでは、可愛い生徒たちが銃器を駆使してド派手に戦います。
デフォルメされたキャラたちが、リアルタイムに変化していく戦場で、スキルなどを駆使しながら所狭しと戦う様子は、まるでジオラマのようなバトルを見ているかのようです。
このように「ブルーアーカイブ」は、個性的で可愛い少女たちと、学園都市を舞台にした日常的なストーリー、銃器を駆使して戦う戦略的な3Dバトルが魅力の作品です。
面白いポイント少女たちをオートプレイで戦略的に戦わせて華麗に勝利を目指そう!
上記でジオラマのようと紹介しましたが、本作はデフォルメされたキャラが銃器を駆使して敵を倒していくバトルが楽しめます。

バトル中、生徒たちは自分で考えて位置取りをし、自動で攻撃を仕掛けます。その間にプレイヤーは、コストを消費してキャラ毎のスキルを任意のタイミングで発動できます。
スキルの発動もオートに任せることも出来ますが、誰のスキルを、どのタイミングで、誰に対して発動するのかを自分で直接操作できるため、手動でやったほうが強くなることが多いです。

もちろん強敵に勝つために手動でやるのも大事ですが、手塩にかけて育てたお気に入りの生徒たちが、ワチャワチャと戦っている様子を眺めているだけでも楽しいです!

筆者は「オートでどれだけ上手く戦わせるか」も今作の面白いポイントの一つだと考えているので、上手く戦わせるために、育成や編成などの事前準備をしっかりしておきましょう!
以下、準備時に覚えておきたいことを紹介します!
(1)役割と適性相性を考えた編成が重要!

ガチャなどで仲間にした生徒たちは様々なタイプに分かれています。そんな中で、STRIKER(戦場で実際に戦うキャラ)4人と、SPECIAL(後方でスキルなどで支援するキャラ)2人を部隊に編成してバトルに進みます。


さらに、編成時に特に気を付けておきたいのが、生徒たちの「役割」と「適性」です。
常に前線に立ち、敵の攻撃を引き付けるスキルなどを使いながら味方を守る「FRONTタンク」や、後方で味方のサポートや回復スキルを使う「BACKサポーター」、中間位置を動き回りながら敵を殲滅する「MIDDLEアタッカー」など、キャラクターそれぞれに役割や得意な位置取りがあります。


また、戦場(屋外、屋内など)との相性や、敵の装甲との相性なども考える必要があります。
相性はダメージ量や攻撃の命中率に作用するため、相性が悪いキャラばかりだと、レベルが適性より高くてもかなり苦戦します。
ある程度メンバーが揃ってきたら、役割のバランスを考えつつ様々な戦場や敵のタイプに対応するために、色んな生徒たちを育成しておきましょう!
(2)低レアリティのキャラでも十分に強くなる!

募集(ガチャ)で仲間になった低レアリティ(★1や★2)のキャラの中にも役割上、すごく強くなるキャラが存在します。
上画像の「ツバキ」は、初期★2ながらスキルの組み合わせが超優秀なタンクなので、育てておくと序盤のバトルをかなり安定させることが出来ます。
低レアリティのキャラはガチャで被ることも多く、レアリティアップもしやすいので、育成しやすいのもメリットの一つです。
このように、相性を考えた編成が重要な点、低レアリティのキャラでも活躍できる点が本作の特徴となります。
さいごに

ブルアカはキャラの人気がとても高く、グッズなどもたくさん発売されています。ゲームの運営も安定しておりイベントなども頻繁に開催されています。
コツコツとプレイすれば配布やミッションでたくさんの報酬が貰えるため、今から始めても遅くありませんので、気になった方は是非プレイしてみてください!
ダウンロードはコチラから
関連記事
【白猫ゴルフ】ここが面白い!プレイヤーのウデが勝利のカギ!白猫キャラで楽しむ本格派ゴルフゲーム!
【メガニケ】ここが面白い!スーパーハイクオリティなキャラクターが背中?で魅せる!本格的なガンシューティングRPG!
【プロセカ】ここが面白い!初音ミクなどバーチャルシンガーの楽曲が豊富に楽しめるリズムゲーム!ライブにも参加できる!?
【ガルパ】ここが面白い!7つの個性的なガールズバンドが奏でるオリジナル楽曲が多数!リズムゲームとしてもスタンダードで遊びやすい!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
新作デジタルカードゲーム『神託のメソロギア』2025年5月配信予定!
「次の一手が死命を制する」同時ターン制スマホカードバトルが登場!システムが簡単で、縦持ちプレイで片手でいつでもどこでも遊べる!一戦一戦も短時間で勝負が決するから、隙間時間に一戦から楽しめる!
2025/04/16 15:40
-
【4/14更新】「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売が2025年8月22日に決定!スマホ版は対応機種から外れる
今回の情報では本作を長く遊んでもらうをコンセプトに、試合における新システムや新モードを公開!また、謎につつまれた新キャラクターも発表されました。
2025/04/14 17:10
-
「ガンダムSEED BATTLE DESTINY リマスター」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/11 17:00
-
『やばい!少女に囲まれた!』サービス開始!事前登録50万人突破で豪華特典を配布中[PR]
2025/04/10 14:00
-
「ソニック」シリーズのスマホ向け完全新作『Sonic Rumble(ソニックランブル)』2025年5月8日配信!
『ソニックランブル』は、「ソニック」シリーズのモバイル/PC向け完全新作タイトルです。誰もが簡単に楽しめるカジュアルなパーティーゲームで、オモチャの世界を舞台に「ソニック」シリーズ特有のスピード感や、おなじみのギミックの数々による多彩なプレイ体験を楽しめます。
2025/04/10 12:30
-
【4/7~4/13】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/04/07 15:40
-
「龍の国 ルーンファクトリー」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
本記事では、『龍の国 ルーンファクトリー』の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/03 16:50
-
「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズ最新作『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』2025年4月16日配信!
「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズ最新作が始動!本作は迫力の戦闘演出とともに、TVアニメ・劇場版・ゲーム・漫画・小説など、原作で描かれたあらゆるガンダムの物語を巡り、追体験することが出来ます。
2025/04/03 12:20
-
『マッシュル-MASHLE-』初の公式スマホ向けゲームアプリ『マッシュル-MASHLE-マッスルパズル』2025年4月9日配信!
アニメ『マッシュル-MASHLE-』の世界観を再現した簡単&爽快なパズルゲーム!ゲームオリジナルの描き起こしイラストも多数登場予定!好きなキャラクターでチームを編成して、自分だけのオリジナルのチームを作ることも可能。
2025/03/31 16:40
-
ゲームクリエイター金子一馬氏が創るスマホ向け新作ゲーム『神魔狩りのツクヨミ』2025年春配信予定!
独自の世界観とアートでゲームファンを魅了してきたゲームクリエイター・金子一馬氏の完全新作となるローグライクカードゲームです。性能の異なる複数のカードを駆使して敵とバトルしながら進むダンジョン探索型ゲームとなっています。
2025/03/31 16:20