2021年11月11日 15:20

【ジャンプチ】ここがわかると面白い!ジャンプ好きならどの世代でも分かる登場キャラクターの豊富さ!手軽に楽しめるワンタップパズルRPG!

Alt

本記事では「ジャンプチ ヒーローズ」について、まだ始めてない方に向けて、編集部員が実際に遊んでみての評価やゲームの特徴、面白いポイントなどを解説していきます!

「ジャンプチ ヒーローズ」ってどんなゲーム?

本作は、ワンタップだけの簡単操作でパズルを揃えていき、揃えたパズルのパワーでキャラクターが敵を攻撃して倒していくパズルRPGとなっています。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:38
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:38
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • default, selected

    タップした際に、タップした色と同じ色の隣接したプチが一緒に消えます。多くのプチを一緒に消すほどキャラクターの攻撃力が上がるので、友情ワザ(サブキャラ時のスキル)などを駆使して盤面を同じ色に揃えつつ消していくと効果的にダメージを与えられます。

    バトルの合間やストーリー中は、まるで漫画を見ているかのようなカットイン演出が楽しめます!ジャンプを読んで白熱したあの時代を思い出させてくれる激アツな演出ばかりです!

    Alt

    登場するキャラクターは、週刊少年ジャンプに連載されていた新旧作品の中から、かなりの数実装されています。どの世代のジャンプ漫画が好きな方でも、必ず知ってるキャラクターがいるはずです!

    その他にも、マルチプレイや他プレイヤーのパーティに挑むバトルコンテンツなど、豊富なモードが用意されています!

    面白いポイント①
    週刊少年ジャンプに連載された新旧作品から多数のキャラが参戦!

    上記でも軽く紹介しましたが、本作はとにかく収録作品が豊富です!古いものから新しいものまで、多くの作品から多くのキャラクターが実装されています。

    Alt
    Alt

    世代が思いっきりバレてしまいますが、筆者はナルトや銀魂、るろ剣、遊戯王などが特に好きですが、ジャンプチを通じて離れた世代の方とも、「一堂零知らないの!?」「前田太尊は超強いよ!」などと話が盛り上がったり…。

    友達や会社の同僚、家族などと一緒にやってみると、思わぬ会話が出来るかもしれません!

    下記にて参戦作品の一部を紹介していますが、この他にも多数の作品が実装されていますので、実際にプレイしてみて確かめてみてください!

    創刊から1980年代に連載開始された代表作

    • こちら葛飾区亀有公園前派出所
    • キン肉マン
    • キャプテン翼
    • 北斗の拳
    • DRAGON BALL
    • CITY HUNTER
    • 魁!!男塾
    • 聖闘士星矢
    • ジョジョの奇妙な冒険
    • ジャングルの王者ターちゃん

    1990年代に連載開始された代表作

    • 幽遊白書
    • とっても!ラッキーマン
    • 地獄先生ぬ~べ~
    • るろうに剣心
    • すごいよ!!マサルさん
    • I”s<アイズ>
    • ONE PIECE
    • HUNTER×HUNTER
    • テニスの王子様
    • NARUTO -ナルト-

    2000年代に連載開始された代表作

    • ボボボーボ・ボーボボ
    • BLEACH
    • アイシールド21
    • 銀魂
    • 家庭教師ヒットマン REBORN!
    • D.Gray-man
    • To LOVEる -とらぶる-
    • SKET DANCE
    • トリコ
    • 黒子のバスケ

    2010年以降に連載開始された代表作

    • 斉木楠雄のΨ難
    • ハイキュー!!
    • 暗殺教室
    • 食戟のソーマ
    • ワールドトリガー
    • 僕のヒーローアカデミア
    • ブラッククローバー
    • 鬼滅の刃
    • 約束のネバーランド
    • Dr.STONE

    面白いポイント②
    漫画を再現したようなド派手な必殺技がカッコいい!

    パズルバトル時、同じ色のプチを7個以上繋げて消すと「必殺プチ」を作りだすことができます。必殺プチをタップして消すと、必殺プチを作ったキャラクターが必殺技を発動します。他にも友情ワザで必殺プチを作ったり威力をアップさせたりすることも可能です。

    必殺技は各キャラクター必ず持っており、漫画原作にちなんだ演出が見られるため、思い入れの強いキャラクターは是非使ってみてください!

    Video Player is loading.
    Current Time 0:00
    Duration 0:57
    Loaded: 0%
    Stream Type LIVE
    Remaining Time 0:57
     
    1x
      • Chapters
      • descriptions off, selected
      • subtitles off, selected
      • default, selected

      必殺技は演出もさることながら、強力な攻撃や回復効果によりバトルを大きく左右する重要な要素となります。堅実に必殺プチを発動するのか、必殺プチを溜めて一気に消すことで大ダメージを狙うかなど、プレイヤーの判断が問われます!

      Alt
      Alt

      また、バトル中にゲージを溜めて発動できる「レジェンド召喚」は更なる強力な効果により、バトルをさらに有利にしてくれます。一度発動すると再度ゲージを溜めないと使えないため、タイミングを見計らって発動しましょう!

      面白いポイント③
      操作は簡単だけど奥が深いパズル!

      基本的な操作はタップのみなので、とても簡単です。ゲーム序盤では多く消せそうなプチをバンバンタップするだけで敵に勝てます。

      しかし難易度が上がっていくにつれ、パズル盤面に影響するギミックや、キャラクターに作用して邪魔してくるギミックを使う敵も現れます

      Alt
      Alt

      キャラクターの中には、属性相性でダメージを増減させたり、特性にてギミックを軽減・無効化できるキャラクターもいます。クエストに行く前にしっかり対応できるキャラクターを編成しましょう!

      無課金でも楽しめる?

      クエストに進むためのスタミナは配布が多いので、クエストを繰り返しプレイするなどの基本的な部分は無課金でも十分に遊べます。

      Alt

      課金要素の「ルビー」は主にガチャに使いますが、属性やギミックに対応しているキャラクター、または強力な限定キャラクターを入手できるかはガチャ運次第です。

      そのため課金してガチャを回し、多くのキャラクターを持っている方や、技や特性の上限解放をして強化している方とはどうしても差が出てしまいます

      Alt
      Alt

      しかし、キャラクターはガチャの他にイベントクエストなどで入手できます。イベントクエストで獲得できるキャラクターは複数入手できるため、レベル上限や「運」の数値をガチャ限定キャラより上げやすいのが利点です。

      運MAX(モンストの運極のようなもの)にすると、運特性が追加されてさらに能力がアップする上に、パーティの先頭に編成するとクエストクリア時に報酬が増えます。

      運MAXを目指して何度も周回するのは大変ですが、ドロップ率が調整されているクエストも多数ありますので、自分のペースで楽しみましょう!

      ダウンロードはコチラから

      App Storeへ
      Google Playへ

      関連記事

      本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      その他の記事