【ニューラルクラウド】ドルフロと世界観を共有する完全新作!前作を遊んでなくても楽しめる探索型ストラテジーRPG!【新作レビュー】
2022年01月11日 13:00
ここが面白い!まおりゅう:転スラの世界観をそのままゲームで再現!ファンはもちろん未視聴勢にもおすすめなRPG【転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚】

この記事では「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」(まおりゅう)をまだ遊んだことの無い人向けに、ゲーム内容やおすすめポイントを紹介していきます。
目次
ここが面白い①クエストクリアでストーリーが楽しめるRPG
まおりゅうはクエストクリアで物語が進む形式のRPGとなっています。

ストーリーモードではクエストをひとつひとつクリアしていくことで原作に沿ったストーリーが進行するので原作未読・アニメ未視聴でも問題無いようになっています。
また、オリジナルストーリーやイベントストーリーもあるので既に転スラを知っている人はそちらを目当てに遊ぶのも良いでしょう。
ここが面白い②バトルはターン制&加護・奥義・スキルのどれを優先するかが鍵に
バトルは敵味方のターンが交互に入れ替わるターン制となっていて、味方のターンで手札として配布される魔創魂(動画右下の顔アイコン)を選択することで対応したキャラが攻撃します。魔創魂は同じ種類or同じキャラのものであれば1ターンに複数選択(=コンボ)できます。
バトルでは魔創魂を選択して敵に攻撃する他、戦闘・加護スキルや奥義を使用することができますが、それぞれ別のゲージを溜める必要があります。
ゲージを溜めるには対応した魔創魂を使って攻撃する必要があるので、どのキャラで攻撃したいかだけでなく、どのゲージを優先して溜めたいかを考えて使用する魔創魂を決めていく必要があります。
▲技能(緑)の魔創魂を使うと戦闘スキル用のゲージが溜まる。
これだけだとバトルは手間がかかりそうに見えますが、オートモードやクリア済のクエストを 自動で周回できる並列演算などのモードもあるので、オートでクリアできないクエストだけ手動で進めるような形でも問題ありません。
ここが面白い③原作再現要素が盛りだくさん
まおりゅうではゲーム内の各所で原作を再現した仕組みが用意されています。いずれも原作の設定を活かしつつ無理なくゲームに組み込まれているので、俗に言うIPもののゲームとして非常によく出来た作品になっています。
以下に一部例を挙げます。
大賢者
作中で主人公リムルのスキルとして登場しさまざまなアドバイスをしてくれる「大賢者」はゲーム進行のアドバイスをしてくれる仕組みとして登場します。
ホーム画面等で表示されているアイコンをタップすることで、推奨クエストや部隊強化についてのアドバイスをしてくれるので、特にゲーム序盤で何をしたらいいかわからない時に役に立つ仕組みです。

建国
転スラでは物語が進むに連れて仲間が増え国が大きくなっていく点も見どころのひとつですが、そちらはそのまま「建国」モードで再現されています。

建国モードで建物を建てたりレベルアップさせたりしておくと、時間経過で育成素材やステータス強化、スタミナ回復アイテムを手に入れることができます。
最初から好きなように建物を建てていける訳ではなく、ドワーフが仲間になって初めてドワーフの家が建設できるようになるなど、ストーリーの進捗と連動するようになっています。

また、作った町を実際に歩いてキャラと触れ合うことも出来ます。ここで登場するキャラもストーリーと連動して随時増えるようになっています。

鍛冶場
ドワーフを仲間にした後に建国モードで鍛冶場を作成することで、「鍛冶場」が解放されます。
鍛冶場では素材を使って武器や防具の作成や強化が出来ます。作った装備は作中と同様に仲間に装備させることができます。

その他ゲーム内要素
前述した要素以外では以下のようなゲーム内要素があります。プレイするか考える上で参考にしてみてください。
仲間の強化
素材を使用してキャラのレベルアップ、才能解放(ステ上昇)、スキル強化、覚醒(レアリティ上昇+レベル上限解放)ができます。

商店(ショップ)
魔晶石(課金石)の購入や、ゲーム内で手に入る各種素材でアイテムの購入ができます。

課金要素
魔晶石を購入してスカウト(キャラガチャ)ができる
課金で買える魔晶石ではスカウト(キャラガチャ)が出来ます。

ガチャからは星5キャラが排出されますが、現状では配布石で引けた星5や星4キャラ、イベント配布キャラで問題なくゲームを進めることができているので、課金する場合でも「好きなキャラが出たら課金する」形で十分楽しめると思います。
ただし、武勇祭(ランキングイベント)というモードのみ他のプレイヤーとスコアを競う形式になっているのでどうしても上位を目指したい場合は課金を検討すると良いでしょう。
スタミナ回復や建国の効率化にも使用可
魔晶石は他にもスタミナ回復や建国にも使用できます。いずれも効率にのみ影響する要素なので課金は必須ではありません。

まとめ
中盤でも記載しましたが、まおりゅうはストーリーはもちろん、ゲームモードなどあらゆる視点で転スラの魅力をアプリとして再現したゲームになっています。そのため、「既に転スラ作品に触れていて、そのゲームを遊びたい!」という人や「転スラが気になっている」という人におすすめしたいタイトルです。
気になった方はぜひ遊んでみてください。
「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)」のダウンロードはこちら
「ここが面白い」シリーズの他記事
【ブルアカ】ここが面白い!育成やパーティ編成などバトル前の準備が超重要!オートでもバトルを安定させてじっくり眺めよう!
【白猫ゴルフ】ここが面白い!プレイヤーのウデが勝利のカギ!白猫キャラで楽しむ本格派ゴルフゲーム!
【メガニケ】ここが面白い!スーパーハイクオリティなキャラクターが背中?で魅せる!本格的なガンシューティングRPG!
【プロセカ】ここが面白い!初音ミクなどバーチャルシンガーの楽曲が豊富に楽しめるリズムゲーム!ライブにも参加できる!?
その他の記事
-
【3/27~4/2】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2023/03/27 16:20
-
TVアニメ「ブルーロック」の完全新作3Dゲーム『ブルーロック BLAZE BATTLE』2023年リリース予定!
「ブルーロック」のキャラクターたちが忠実にゲーム内に3Dで再現されており、アニメストーリーの追体験や、没入感のあるゲームプレイが実現された3Dサッカー対戦ゲーム!
2023/03/27 13:10
-
友情結合シミュレーションアドベンチャー『結合男子』スマホ版は2023年夏配信予定!
『結合男子』は、50日後に滅びる世界を化学結合によって阻止へと導くシミュレーションアドベンチャーゲームです。メインストーリーはフルボイスで描かれ、志献官たちの絆の結びつきによって最大45ルートに分岐、そして90種類以上のエンディングを楽しめます。
2023/03/27 12:20
-
リゼロ10周年記念!新作公式ゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 Witch’s Re:surrection』発表!
リゼロ刊行10周年記念作品!お馴染みのキャラクターと共に広大なフィールドで本格的な冒険を楽しめる異世界RPGとなっています。『魔女の復活』をテーマとした本ゲームだけの新たな物語が描かれます。
2023/03/27 11:00
-
【3/24時点】新タイトル続々登場!今週の新情報をまとめてお届け!【予約トップ10ダイジェスト】
新規で掲載されたタイトル情報やガチャの情報、配信されたタイトルやその他新情報など、今週予約トップ10に載った情報をまとめてお届け!この記事を見れば予約トップ10の新情報が丸わかり!
2023/03/24 17:30
-
イケメン悪魔育成調教ゲーム「Obey Me!」の最新作『Obey Me! Nightbringer』2023年内リリース予定!
イケメン悪魔調教ゲーム『Obey Me!』に新作登場!クセしかないイケメン悪魔7兄弟をはじめ、個性豊かな仲間たちと異世界で繰り広げられる育成調教ゲームとなっています。
2023/03/24 16:00
-
ネットマーブルの新作アクションRPG『俺だけレベルアップな件:ARISE』2023年内リリース予定!
「俺だけレベルアップな件」を題材にしたアクションRPG!プレイヤーはハンターとなって異次元の敵の大群から人類を守り、その影を抽出して影の軍団を作ることになります。
2023/03/24 15:00
-
【3/17時点】幻塔のアプデ情報や新ガチャなど今週の新情報をまとめてお届け!【予約トップ10ダイジェスト】
新規で掲載されたタイトル情報やガチャの情報、配信されたタイトルやその他新情報など、今週予約トップ10に載った情報をまとめてお届け!この記事を見れば予約トップ10の新情報が丸わかり!
2023/03/17 17:30
-
【3/13~3/19】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2023/03/13 17:30
-
【3/10時点】今週の予約トップ10ダイジェスト!新情報をまとめてお届け!
新規で掲載されたタイトル情報やガチャの情報、配信されたタイトルやその他新情報など、今週予約トップ10に載った情報をまとめてお届け!この記事を見れば予約トップ10の新情報が丸わかり!
2023/03/10 17:50