【ウマ娘攻略】SSRサトノダイヤモンド(アニバ・配布)の性能や完凸を目指すべきかなどを解説します【サポートカード】
2021年09月07日 18:30
【ウマ娘攻略】アオハル杯決勝で勝つコツを紹介!チーム編成や作戦で差を付けよう!

『ウマ娘 プリティダービー』の新育成ストーリー「アオハル杯」の特徴や、決勝戦で勝ちやすくなるコツを紹介していきます!決勝戦に勝てない方は是非参考にしてください!
目次
「アオハル杯」とは?

「アオハル杯」は、2021年8月30日に追加された育成の新シナリオです。チーム対抗戦でランキングを上げていき、樫本理事長代理率いる「チームファースト」打倒を目指します。今までのURAファイナル編とは違った展開のストーリーも必見です!
育成中、6月と12月のターン終了時(決勝含めて全5回)にチームメンバーの編成を行い、アオハル杯に挑みます。

チームメンバーと一緒にトレーニングを行うことで、自分だけでなくチームメンバーの能力も少しずつ上がっていきます。
チームメンバーの能力が上がればチームランクが上がり、練習のレベルが上がっていきます。また、上がる能力にボーナスがつくなど様々な相乗効果があります。
相乗効果を最大に活かすことができると、育成ウマ娘の能力もかなり上振れするため、運が良いとかなり強いウマ娘を育成することも可能です!


また、ファンとしては、本記事作成時点で育成ウマ娘として登場していないウマ娘(キタサンブラックやファインモーションなど)の走る姿を見れるのも嬉しいポイントです。
アオハル杯決勝で勝つコツ①:適性を考えてバランスよくチームを編成しよう
アオハル杯の決勝で勝つには、チームメンバーを上手く編成することが必須条件です!以下、それぞれのポイントごとに編成のコツを紹介していきます。
各距離にバランスよく強いウマ娘を編成する

アオハル杯のルールとしては基本的にチーム競技場と同じです。
【短距離・マイル・中距離・長距離・ダート】の距離別に3人ずつのウマ娘を編成、最大15名でチームを組んでレースを行い、自チームのウマ娘の誰かが1着になれば勝利です。
距離別に5回戦を行い、対戦相手より多くの勝利数を上げることが出来れば、チーム戦の勝利となります。
ここで重要なのは、「自チームのウマ娘の誰かが1着になれば勝利」ということです。
現在育成中のウマ娘はチーム内では結構強いので、複数の距離適性Aのウマ娘がチームメンバーにいるなら、自分の適性以外の距離に高い能力のウマ娘を振り分けましょう。
強いウマ娘をエースとして各距離に編成することでグッと勝利が近づきます。
適性Aを重視して手動で編成しよう

チーム編成は自動編成をオフにしておき、手動で行いましょう。自動編成だとバランスよく編成してくれない上に、適性なども上手く判断できていない場合が多いです。
どんなに能力が高くても、適正Fでレースに出すとまず勝てないです。序盤のメンバーが足りない場合はしょうがないですが、基本的には適性Aを最優先に配置しましょう。
サポカ編成でメンバーを揃えれば勝てる?

▲各距離適性Aを揃えてみると勝ちやすい?
チームメンバーの加入状況次第では最後の方までダート枠がハルウララ一人だけだったりと、偏ってしまうこともあります。
サポートカードのメンバーは初期チームに加入してくれるので、サポカを上手く編成すれば勝てるのでは?とも思いますが、筆者の体感ではサポカ編成は勝敗にそこまで関係ありません。
最終的には各距離に適性Aが2人以上は確実に加入するようにバランス調整されているようで、メンバーが全く足りないというパターンは無いようです。(少なくとも筆者は何回も育成していますが見たことないです)
そのため、初期メンバーよりも育成中にどれだけ一緒にトレーニングして能力を伸ばせるかが大事なポイントとなります。
重複し過ぎて余ってしまう状況(中距離のみ6人みたいなパターン)はあまり好ましくないですが、育成に影響が出ては元も子もないので、サポートカードの編成は今まで通りで良いです。
アオハル杯決勝で勝つコツ②:勝利を優先してチーム順位を上げよう

アオハル杯決勝の前には全部で4回のプレシーズン戦があります。プレシーズン戦を勝利していくことでチームの順位が上がります。たづなさんの意見も参考にしながら、確実に勝てるチームに挑みましょう。

アオハル杯ではチームの順位によって、メンバーの能力に補正がかかるため、決勝で勝つためには自チームの順位を出来るだけ上げておくことが重要です。
とは言え、勝ちやすい一番下のチームばかりを選んでもチーム順位は上がりにくいです。最終的には一桁の順位に入っておきたいので、勝てるラインを見極めて出来るだけ強いチームに挑むという選択が重要です。
アオハル杯決勝で勝つコツ③:相手のエースを避ける戦い方もアリ

決勝戦では理事長代理率いる「チームファースト」との対決となります。チームファーストには「ビターグラッセ」と「リトルココン」という2人のエースがいます。


この2人の能力を見てもらえばわかると思いますが、かなりの強敵です。ここまでガッツリ育ててきた育成ウマ娘でも、レース展開によっては普通に負けます。
「ビターグラッセ」は中距離に、「リトルココン」は長距離に出走します。逆に考えて相手のエースが出走する2枠での勝負を避け、短距離・マイル・ダート枠で確実に勝利を狙って優勝を目指す作戦もアリです。



実際、チームファーストのその他のメンバーの能力は上画像のような感じであまり強くないので、こちらのメンバーはBランク以上あれば勝つ可能性が高いです。自分の育成ウマ娘を配置するのも良いでしょう。
勝つ確率を高めるために、シニア(3年目)に入ったくらいから、短距離・マイル・ダート枠のメンバーと優先してトレーニングすることを意識しましょう。
正攻法じゃないので若干モヤモヤするかもしれませんが、どうしても勝ちたい!という方は、作戦として採用を考えてみてください。
決勝に勝てば特典も満載!
ここまで紹介してきましたが、アオハル杯ではトレーニングで良い感じにメンバーが揃わなかったり、レースで力を発揮できなかったりと、かなり運が絡みます。
ここまでやっても勝てない可能性が十分にあるくらいの気持ちで挑んだ方がメンタル的には楽になりますが、頑張ってチームファーストに勝つことが出来れば、様々な特典も得られます!
楽曲の開放

チームファーストに勝利した特典として、最大10人での迫力のダンスが見られる「WINnin'5 -ウイニング☆ファイブ-」のライブを見ることができ、楽曲が解放されます。
強敵に勝利して称号をゲット!


アオハル杯決勝に勝った後のURAファイナルの決勝に、パワーアップしたあの二人が参戦してきます。かなり強いのでコンティニューさせられることもありますが、勝つことが出来れば称号「個人でもチームでも」を獲得します。
チーム名に応じたレアスキルのコツを習得
エンディング時にはチーム名に応じたレアスキルのコツも習得できます。獲得できるコツは以下の通りです。
◆キャロッツ(初期)⇒ノンストップガール
◆ブルームス(ライスシャワー)⇒クールダウン
◆HOP CHEERS(タイキシャトル)⇒マイルの支配者
◆にんじんぷりん(ハルウララ)⇒不屈の心
◆ハレノヒ・ランナーズ(マチカネフクキタル)⇒千里眼
ウマ娘関連記事
【ウマ娘攻略】SSRメジロブライト(イベント・配布)の性能や完凸を目指すべきかなどを解説します【サポートカード】
【ウマ娘攻略】SSRユキノビジン(配布ユキノ)の性能や完凸を目指すべきかなどを解説します【サポートカード】
yoyaku-top10.jp
ウマ娘攻略情報まとめ|予約トップ10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
メカMMORPG『RFオンラインネクスト』2025年内に日本リリース決定!合わせて事前登録も開始
2025/07/24 12:30
-
『ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ』事前登録開始!登録者300万で「孫悟空(ミニ)」が貰えるキャンペーンを開催
2025/07/23 18:00
-
『ポケモンチャンピオンズ』2026年に配信決定!バトル特化で世界中のプレイヤーと対戦できるシリーズ最新作
2025/07/23 16:00
-
『忘却前夜』2025年夏リリース!クトゥルフ×学園群像劇のコズミックホラー系カードRPG
2025/07/22 14:20
-
『怪獣8号 THE GAME』の事前登録数50万人突破で亜白ミナ配布決定。合わせて鳴海弦のPVも公開
2025/07/22 12:00
-
どこか懐かしいドット絵RPG『名もなき者の詩』7月29日配信決定!
懐かしいドットで描かれるRPG『名もなき者の詩』配信日が7月29日に決定!
2025/07/18 17:40
-
ジョジョのスマホゲーム最新作!『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』2025年秋配信予定!
株式会社gumiは、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメーションIPを活用した新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』を発表しました。
2025/07/18 17:00
-
スマイルゲートの新作MMORPG『ロードナイン』2025年7月31日配信!
スマイルゲートの新作MMORPG『ロードナイン』について、ゲームシステムを中心に紹介しています。
2025/07/15 16:10
-
ファンタジーRPG『エターナルツリー:新生』が事前登録開始!最大30連ガチャの予約特典も[PR]
2025/07/15 11:00
-
バイオハザードを題材とした新作ストラテジーゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』2025年内配信予定!
カプコンが手がける「BIOHAZARD」を題材とした新作ストラテジーゲーム!シリーズの世界観を継承しつつ、原作とは異なるパラレルな物語として構成されており、戦略性と没入感を兼ね備えた新たな体験を楽しめます!
2025/07/11 17:20