いまさら聞けない!!Fate/Grand Orderってどんなゲーム? (4)よくある質問編
2021年06月16日 20:10
いまさら聞けない!!Fate/Grand Orderってどんなゲーム? (2)課金・ガチャ編
この企画はFate/Grand Order(FGO)についてまだFGOをプレイしたことが無い人向けに「FGOがどんなゲームなのか」を解説する企画です。この記事ではそのうちFGOの課金やガチャ要素について紹介しています。
課金要素は?
「聖晶石」が購入できる
課金をすることで「聖晶石」を購入出来ます。この聖晶石はこの後に説明するような用途で使用できます。
購入レートは以下の通りで、まとめて購入するほど石1個あたりの単価が安くなります。
金額 | 石の個数 | ガチャが引ける回数 | ガチャ1回にかかる金額 |
---|---|---|---|
120円 | 1個 | 0.3回 | 360円 |
490円 | 5個 | 1.6回 | 306円 |
1,480円 | 19個 | 6.3回 | 234円 |
2,940円 | 41個 | 13.6回 | 216円 |
4,900円 | 77個 | 25.6回 | 191円 |
10,000円 | 168個 | 56.0回 | 178円 |
※実際は10回ガチャを回すごとに1回追加で回せます。

また、この聖晶石はミッションやストーリー、イベントなどをこなすことでも手に入ります。
聖晶石は何に使うの?
基本的にはガチャに使用。
聖晶石はガチャ、リトライ、AP(=ステージ挑戦で消費するスタミナのようなもの)回復に使用することが出来ます。
このうち、AP回復に関してはかなりの頻度で専用の回復アイテムが貰えるので、石を使ってまで回復が必要になるケースは多くありません。
リトライに関しては、どうしても勝てないボスがいる場合などでは有用ですが、こちらも石以外の方法でリトライできるのでどうしてもという場面以外では使う必要はありません。
そのため、基本的にガチャに使用することになります。
ガチャの内容は?
サーヴァント+概念礼装(=装備のようなもの)の混合ガチャ
ガチャからは戦闘で操作する「サーヴァント(星3~5)」とサーヴァントに装備させる「概念礼装(星3~5)」の2種類が排出されます。

それぞれ排出確率は以下の通り。
■ サーヴァント
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
星5 | 1% |
星4 | 3% |
星3 | 40% |
■ 概念礼装
レアリティ | 排出確率 |
---|---|
星5 | 4% |
星4 | 12% |
星3 | 40% |
主にピックアップで確率の上がっている高レアサーヴァントを目的として引く人が多いと思いますが、そういった視点で見ると排出率は一般的なソーシャルゲームと比べて決して高くはないけど低すぎもしない水準という印象です。
ストーリーを進める上で課金は必要?
必要ない。
前の記事でも触れましたが、基本的にストーリーは無料で引けるガチャから手に入るキャラでクリアできるので、ストーリーを進める上で課金が必須になることはありません。
イベントを進める上で課金は必要?
必要ないが、課金することで周回効率が上がることも。
イベントもストーリーと同様に、低レアキャラでもクリアできるようになっているので課金は必要ありません。
ただし、イベントによってはピックアップされているサーヴァント・概念礼装を編成することで攻撃力が上がったり、ドロップアイテムの個数が増えたりするので周回効率を上げることが出来ます。

あくまで効率の話なのでプレイ時間でカバーすることもできます。
どんな時に課金が必要?
どうしてもピックアップされたサーヴァント(もしくは概念礼装)が欲しい時
FGOに関しては前述の通り「○○を持っていないと進められない」というコンテンツがありません。そのため、課金は「ピックアップされているサーヴァントがどうしても欲しい」時のみで良いと思います。
おまけ:課金傾向別おすすめなガチャの引き方
この項目では課金傾向別におすすめなガチャの引き方を紹介します。
無課金 or 課金は少額におさえたい人向け
ストーリー上でどうしても気に入ったキャラを狙う
FGOはメイン、イベント共にストーリーが作りこまれているため、ストーリーを通してキャラを好きになる機会が多いと思います。とはいえ無課金の場合は気に入ったキャラを全て揃えるのは現実的では無いため、その中で「どうしてもこのキャラだけは欲しい!」というサーヴァントを狙いにいくと良いでしょう。
人権サーヴァントを狙う
攻略的な意味で「○○がいないとクリアできない!」となることは無いと思いますが「○○がいないと効率よく周回できない!」というシーンは結構な頻度で発生します。
周回に使われるキャラクターはある程度固定されているので、そういったキャラクターがピックアップされた際に狙いにいくのもおすすめです。
がっつり課金できる人向け
イベントの時間効率を上げる
前述の通りイベント時に同時開催されるピックアップガチャでは、イベントを効率よく進めるのに必要なサーヴァントや概念礼装が実装されることがあります。
イベントでは通常時手に入りにくい強化素材が手に入るので余裕があればそのタイミングでガチャを引くと良いでしょう。ただし、あくまで時間効率が上がるだけなのでプレイ時間でカバーできる場合は必要ありません。
予算が無限大な人向け
全てのピックアップキャラを揃える
月並みですがお金に余裕がある人は実装されたサーヴァントをコンプリートしにいくと良いでしょう。ストーリーを読み進めていくうちにキャラクターへの思い入れが強くなり、読み終わるころには絶対にそのキャラが欲しくなってると思います。
ピックアップキャラの宝具強化を目指す
同じキャラを手に入れると宝具強化(=俗にいう凸のようなもの)が出来ます。宝具強化は文字通りサーヴァントの宝具(=必殺技)の強化をするもので最大4回強化できます。キャラが好きすぎて最大まで強化したい時や、人権サーヴァントを誰よりも強くして究極的に効率化したい場合はこれを目指しましょう。
ただし、実際のところ宝具強化に関しては宝具強化してないと困るような場面もそうそうありません。また、凸が進むほど強化幅が小さくなるので、やるとしても1凸程度で十分でしょう。
■ 関連記事
いまさら聞けない!!Fate/Grand Orderってどんなゲーム? (3)やるべきこと・やらなくてもよいこと編
いまさら聞けない!!Fate/Grand Orderってどんなゲーム? (1)ゲームの基本編
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
どこか懐かしいドット絵RPG『名もなき者の詩』7月29日配信決定!
懐かしいドットで描かれるRPG『名もなき者の詩』配信日が7月29日に決定!
2025/07/18 17:40
-
ジョジョのスマホゲーム最新作!『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』2025年秋配信予定!
株式会社gumiは、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメーションIPを活用した新作アプリゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ』を発表しました。
2025/07/18 17:00
-
スマイルゲートの新作MMORPG『ロードナイン』2025年7月31日配信!
スマイルゲートの新作MMORPG『ロードナイン』について、ゲームシステムを中心に紹介しています。
2025/07/15 16:10
-
ファンタジーRPG『エターナルツリー:新生』が事前登録開始!最大30連ガチャの予約特典も[PR]
2025/07/15 11:00
-
バイオハザードを題材とした新作ストラテジーゲーム『BIOHAZARD Survival Unit』2025年内配信予定!
カプコンが手がける「BIOHAZARD」を題材とした新作ストラテジーゲーム!シリーズの世界観を継承しつつ、原作とは異なるパラレルな物語として構成されており、戦略性と没入感を兼ね備えた新たな体験を楽しめます!
2025/07/11 17:20
-
ウルトラマンを題材とした新作パズルゲーム『ウルトラマン パズルシュワッチ!!』2025年内リリース!
円谷プロダクション監修!ウルトラマンシリーズを題材としたマッチ3パズル!昭和から令和までの歴代ウルトラヒーローはもちろん、人気のウルトラ怪獣も多数登場!
2025/07/10 16:20
-
『ドンドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』KizunaAIとのコラボが決定!![PR]
2025/07/10 12:00
-
「少年ジャンプ+」がゲームアプリ化!『ジャンプ+ジャンブルラッシュ』2025年秋頃配信!
「少年ジャンプ+」の大人気作品たちがスマホゲームに集結!押し寄せる強敵たちをジャンプ+のキャラクターたちで迎え撃て!名シーンの数々がゲームでよみがえるジャンブルラッシュで作品の世界に飛び込もう!
2025/07/09 17:10
-
Destinyユニバースを舞台にしたモバイル向け新作SFRPGシューティングゲーム『Destiny: Rising』2025年8月29日配信!
Destinyユニバースに盛り込まれている豊富で多様な要素であるさまざまなヒーローキャラクター、共通のワールド、そして豊富なゲームモードが登場する、モバイル向けの新しい壮大な無料SFRPGシューティングゲームです。
2025/07/08 15:50
-
「みんなのGOLF WORLD」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
本記事では、『みんなのGOLF WORLD』(みんゴルワールド)の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/07/04 18:20