【ニューラルクラウド】ドルフロと世界観を共有する完全新作!前作を遊んでなくても楽しめる探索型ストラテジーRPG!【新作レビュー】
2021年08月31日 16:40
ここがわかると面白い!アークナイツ:プレイヤーの知識・テクニックで効率に圧倒的な差が出るタワーディフェンスの名作【Arknights】

この記事ではアークナイツをまだ遊んだことの無い人向けに、実際のプレイ動画を交えたゲーム内容の紹介や、無課金でも楽しめるかどうか、編集部員が実際に遊んで「ここがわかれば面白い」と感じた評価ポイントを紹介していきます。
目次
「アークナイツ」ってどういうゲーム?
アークナイツのジャンルはタワーディフェンスとなっていて、味方キャラを配置して、押し寄せてくる敵から味方の拠点を防衛するゲームです。
敵への攻撃は配置したキャラが自動で行ってくれるため一見手軽そうに見えますが、序盤のステージでも状況を見ながらキャラ配置やスキルを発動しないと一瞬でゲームオーバーになってしまうようなバランスになっているので、かなりやりごたえのあるゲームです。

育成要素はレベルアップの他、レベル上限やスキルが解放される「昇進」や特定の性能が強化される「潜在能力強化」などがあります。特に「昇進」については育成段階によって大きく性能と役割が変わるキャラクターもいます。

また、戦闘には手持ちから12キャラを連れていくことが出来ますが、ステージによって適したキャラクターが変わるため、特定のキャラを強化して無双できるゲームではなく、複数のキャラクターをバランスよく育成して状況に合わせて使い分けていく必要があるゲームです。
無課金でも楽しめる?
ガチャには救済措置有り
アークナイツにはいわゆるキャラガチャの要素があります。最高レア(星6)の出現率は通常2%とやや低めですが、一定回数ガチャを引くと星6の排出率が上がるシステムなどいくつかの救済措置があるため、無課金でどうしても特定キャラが欲しい場合はピックアップまでに石を溜めてから回すのが良いでしょう。

ガチャキャラで攻略上必須になるキャラはいない
ガチャから手に入る星6のキャラクターにはもちろん強力なキャラもいますが、クリア自体は低レアでも出来るようになっているのもあり、攻略上必須になるキャラクターはいません。
また、ガチャとは別に公開求人という機能でも最高レアのキャラが手に入るようになっているため、課金の重要度は低めになっています。
育成は超重要
課金の優先度は高くない一方で育成には相当量の素材が必要になってきます。多くのキャラが育成後半に真価を発揮するようになっているので総じてしっかりと時間をかけて育成していく必要があります。
【ここがわかると面白い①】キャラの性能やテクニックを理解しよう
育成は重要と書きましたが、アークナイツはどんなに育成を完璧にしたキャラでも適当に配置するだけではクリアできないようなゲームバランスになっています。
各キャラクターには8つの職業(先鋒、前衛、重装、狙撃、術師、医療、補助、特殊)が設定されていてそれぞれ役割が異なります。
これらの役割と実際のキャラごとの性能を理解した上で、
- 序盤に先鋒を配置してコスト(キャラ配置時に消費するポイント)を稼ぐ
- 重装で敵を止めて狙撃や術師で敵を倒す
- コストに余裕が出来たら先鋒と前衛を入れ替える
などなどのテクニックを覚えて実践していくことで、より難しいステージがクリアできるようになってきます。
前述のような内容は初歩中の初歩にですが、戦闘を重ねて色んなテクニックを覚えると「こんなステージクリアできない・・・」と思ってたステージがちょっとした工夫で楽にクリアできたりとプレイヤースキルを高めることが面白さに直結するといっても過言ではないと思います。
【ここがわかると面白い②】一度クリアしたステージに再挑戦しよう
育成素材を集めるにはある程度同じステージに繰り返し挑戦する必要があります。アークナイツにはスキップ機能が無いため、繰り返し同じステージに挑む必要があるのですが自動指揮機能で効率化することが出来ます。
自動指揮機能はいわゆるオート機能なのですが、CPUが勝手に判断する一般的なオートではなくプレイヤーがクリアした時の状況を再現してくれる機能になっているので、クリアタイムが短ければ短いほど効率的に周回できます。

▲条件を満たすと自動指揮が解放される。
この自動指揮は、再度同じステージを手動でクリアすることで上書きすることもできるので一度クリアしたステージでも、育成が進んだ後に再度挑戦してクリアタイムを更新して育成を効率化するような楽しみ方もあります。

【ここがわかると面白い③】公開求人で高レアキャラを狙い撃ちしよう
最高レアを手に入れる手段として紹介した公開求人は"募集期間"(募集にかける時間)と"募集条件"を指定した後、一定時間後にキャラが手に入る機能です。

基本的に手に入るキャラはランダムですが、"募集条件"で選んだ条件によって星4、星5、星6など高レアのキャラを狙って手に入れることができます。
"募集条件"のうち、星6が手に入る「上級エリート」や星5が手に入る「エリート」など1つ指定するだけで高レアが手に入るものもありますが、基本的に組み合わせて指定することで高レアが手に入るものが多いので、特に始めのうちは攻略サイト等で組み合わせを確認して求人を出すようにすると良いでしょう。
まとめ
リリースから2年経つアークナイツですが、リリース初期に高評価だったキャラが未だに最強格だったり低レアでもしっかり育成することで攻略していくことが出来たりとかなりバランスの取れたゲームになっています。
紹介した通り、ガチャから強いキャラを手に入れるよりも育成やプレイヤーのテクニックが重要になっていて、非常にやりごたえのあるゲームなのでそういったゲームが好きな人はぜひプレイしてみてください。
「アークナイツ(Arknights)」のダウンロードはこちら
「ここがわかると面白い」シリーズの他記事
【ブルアカ】ここが面白い!育成やパーティ編成などバトル前の準備が超重要!オートでもバトルを安定させてじっくり眺めよう!
【白猫ゴルフ】ここが面白い!プレイヤーのウデが勝利のカギ!白猫キャラで楽しむ本格派ゴルフゲーム!
【メガニケ】ここが面白い!スーパーハイクオリティなキャラクターが背中?で魅せる!本格的なガンシューティングRPG!
【プロセカ】ここが面白い!初音ミクなどバーチャルシンガーの楽曲が豊富に楽しめるリズムゲーム!ライブにも参加できる!?
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
「ソニック」シリーズのスマホ向け完全新作『Sonic Rumble(ソニックランブル)』2025年5月8日配信!
『ソニックランブル』は、「ソニック」シリーズのモバイル/PC向け完全新作タイトルです。誰もが簡単に楽しめるカジュアルなパーティーゲームで、オモチャの世界を舞台に「ソニック」シリーズ特有のスピード感や、おなじみのギミックの数々による多彩なプレイ体験を楽しめます。
2025/05/02 15:20
-
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG『シヴィライゼーション:時代と盟友』2025年6月配信!
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG「シヴィライゼーション」シリーズのモバイル版が登場!リアルタイムの戦略バトルを駆使しながら、文明を発展させ、国家を勝利へと導きましょう。
2025/05/01 17:20
-
巨大な怪獣へ逆転の一撃をブチ抜く『怪獣8号 THE GAME』発表!
『怪獣8号』のモバイルゲームが登場!災害のごとく、突如としてあらわれる巨大な「怪獣」たちと、怪獣を討伐する「日本防衛隊」との数々の死闘がハイエンドなグラフィックで再現されます。
2025/05/01 15:20
-
「パズドラ」シリーズの最新作『パズル&ドラゴンズ ゼロ』2025年5月下旬配信予定!
「パズドラ」シリーズの最新作!難しい操作はなく、縦または横に3つ以上同じ色のドロップを並べて消し、パズルでダンジョンクリアを目指します。
2025/04/25 16:20
-
軍勢カードバトルゲーム『魁 三国志大戦』2025年4月30日リリース!
セガの『三国志大戦』のライセンス許諾を受けて開発された軍勢カードバトルゲーム。アーケード版『三国志大戦』に登場した武将はもちろん、『魁 三国志大戦』のために描きおこされた新しい武将たちも登場。
2025/04/25 15:20
-
「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
本記事では、『ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争』の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/25 14:50
-
「スーパーロボット大戦Y」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/24 16:10
-
【4/21~4/27】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/04/21 17:50
-
新作デジタルカードゲーム『神託のメソロギア』2025年5月配信予定!
「次の一手が死命を制する」同時ターン制スマホカードバトルが登場!システムが簡単で、縦持ちプレイで片手でいつでもどこでも遊べる!一戦一戦も短時間で勝負が決するから、隙間時間に一戦から楽しめる!
2025/04/16 15:40
-
【4/14更新】「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売が2025年8月22日に決定!スマホ版は対応機種から外れる
今回の情報では本作を長く遊んでもらうをコンセプトに、試合における新システムや新モードを公開!また、謎につつまれた新キャラクターも発表されました。
2025/04/14 17:10