【ニューラルクラウド】ドルフロと世界観を共有する完全新作!前作を遊んでなくても楽しめる探索型ストラテジーRPG!【新作レビュー】
2021年11月05日 14:00
ここがわかると面白い!ポケモンユナイト:チームメンバーとの"団結"が重要な初心者でも遊びやすいMOBA【Pokémon UNITE】

この記事ではポケモンユナイトをまだ遊んだことの無い人向けにゲーム内容の紹介や無課金でも楽しめるかどうか、編集部員が実際に遊んで「ここがわかれば面白い」と感じた評価ポイントを紹介していきます。
目次
「ポケモンユナイト」ってどういうゲーム?
ポケモンユナイトはポケモンを題材にしたアプリでゲームジャンルはMOBA(Multiplayer online battle arena)となっています。
プレイヤーは試合開始時に使うポケモンを選択し、他プレイヤーとチームを組んで敵チームと戦います。試合終了時点で相手より多くのスコアを獲得したチームの勝利となります。
スコアを稼ぐには野生のポケモンを捕まえることで手に入るエオスエナジーを相手側のゴールに入れる必要がありますが、相手チームのプレイヤーが妨害してくるので一筋縄ではいきません。
ポケモンあんまり詳しくないけど遊べる?MOBAって難しそうだけど遊べる?
本家ポケモンでは"ほのお"は"くさ"に強いなどタイプによる相性がありますが、本作ではそういった要素は無くなっているなどポケモンに詳しくなくても気にせず遊べるようになっています。
▲リザードンでカメックスに攻撃しても/されても問題無し
また、ゲームジャンルとなっているMOBAはeスポーツの人気ジャンルである反面、覚えることが多くややハードルが高めなのが特徴です。しかしポケモンユナイトに関してはMOBAとして比較的遊びやすいつくりになっているので、MOBAを遊んだことが無い人や遊んだけど難しくてやめてしまったという人に試して欲しいアプリです。
▲よくあるMOBAのマップはルート(レーン)が3つあるがユナイトの場合2つでシンプル。
ここがわかると面白い①ポケモンごとに役割が違う
プレイヤーが使用できるポケモンにはそれぞれ以下のような特徴が設定されています。
名称 | 特徴 | 対応するポケモンの例 |
---|---|---|
アタック型 | 遠距離攻撃が得意で攻撃に特化。 | ピカチュウ、フシギバナ |
スピード型 | 機動力が高い。 | ゲンガー、アブソル |
バランス型 | 文字通り。 | リザードン、カイリキー |
ディフェンス型 | 味方やゴールを守るのが得意。 | カビゴン、イワパレス |
サポート型 | 味方の強化や回復が得意。 | ワタシラガ、ハピナス |

それぞれ得意なことが違うので自分や味方が使うポケモンの特徴を理解した上で味方と連携していく必要があります。
▲アタック型のピカチュウは遠距離攻撃が得意なので仲間の後ろから攻撃。
また、ポケモンユナイトでは試合中に野生のポケモンを捕まえることで、使用しているポケモンがレベルアップし新しい技を覚えていきますが、この時覚える技が特徴に沿った性能になっています。
ここがわかると面白い②仲間と息を合わせて行動しよう
ポケモンユナイトでは基本的に1対多数の場面で敵を倒すのは困難です。そのため、出来るだけ味方と一緒に行動する必要があります。
試合中は上下いずれかのルートを攻める、もしくは守ることになりますが、押しているときは味方と一緒に攻めてゴールを狙う、押されているときは味方と一緒にゴールまで引くなどとにかく味方と息を合わせるのが肝心です。
1人になってしまったら思い切って逃げるのも大事。
ここがわかると面白い③同じポケモンでも"もちもの"によって性能が変わる
ポケモンユナイトではポケモンに持たせる"もちもの"によってポケモンの性能が変わります。
試合中同じ場面でも持たせているもちものによって、敵を倒せる/倒せない、逃げ切れる/逃げ切れないなどが変わるので使用するポケモンややりたい立ち回りにあった"もちもの"を持たせるようにしましょう。
また、もちものは素材を使うことでレベルアップができます。レベルアップすることで性能が上がるのでよく使うもちものから優先的に強化すると良いでしょう。

無課金でも楽しめる?
長く楽しむなら無課金でOK!
試合の勝敗に影響する部分では、課金することで
- ユナイトライセンスの購入(=試合で使用できるポケモンが増える)
- "もちもの"の強化
が出来ます。
このうち、ユナイトライセンスに関しては初期から解放されているポケモンだけでも十分戦える上に時間をかければ無課金でも獲得出来ます。もちものも同様に時間をかければ無課金でももちものを強化していけます。
そのため、コツコツ続けて強くなっていければ良い、という人は無課金でも問題なく遊んでいけると思います。
こういう時は課金を検討
使えるポケモンを急いで増やしたい!
ユナイトライセンスは無課金で手に入るコインでも購入できますが、溜めるのに時間がかかるので急いで使用できるポケモンを増やしたい場合は課金が必要です。

もちものを一気に強化したい!
ライセンスと同様に、もちものに関しても急いで強化したい場合は課金が必要です。
オシャレしたい!
勝敗に関係ない部分では、ポケモンのスキンやプレイヤーの衣装を課金して購入することが出来ます。特にポケモンのスキンに関しては課金限定のものもあるので欲しい場合は課金が必要です。

「ポケモンユナイト」のダウンロードはこちら
「ここがわかると面白い」シリーズの他記事
【ブルアカ】ここが面白い!育成やパーティ編成などバトル前の準備が超重要!オートでもバトルを安定させてじっくり眺めよう!
【白猫ゴルフ】ここが面白い!プレイヤーのウデが勝利のカギ!白猫キャラで楽しむ本格派ゴルフゲーム!
【メガニケ】ここが面白い!スーパーハイクオリティなキャラクターが背中?で魅せる!本格的なガンシューティングRPG!
【プロセカ】ここが面白い!初音ミクなどバーチャルシンガーの楽曲が豊富に楽しめるリズムゲーム!ライブにも参加できる!?
その他の記事
-
【2/3更新】スクフェスシリーズ最新作『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』2023年春配信!
スクフェスシリーズ最新作!「ラブライブ!」シリーズの楽曲すべてがプレイ可能となり、4グループのメンバーが登場するストーリーが展開!
2023/02/03 15:40
-
【2/1更新】モンストシリーズの新作は共闘ランニングバトル!『スピードラッシュランナーズ』2023年2月2日配信!
モンストシリーズの新作となる、直感と戦略で挑む共闘ランニングバトル!ギミックやエネミーの攻撃を直感操作で回避しながらゴールドや宝箱を獲得し、各ステージのラストに登場するボスの討伐を目指します。
2023/02/01 16:40
-
【2/1更新】ウィザードリィシリーズ最新作!3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』発表!
不朽の名作RPG『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズの最新作!「自分だけの冒険」をコンセプトに、シリーズの特徴を継承しつつ、新要素も盛り込みながら制作された新作3DダンジョンRPG!
2023/02/01 16:20
-
【1/27更新】魔法帝を目指す二人の名場面を再び味わえる新作RPG『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』2023年上半期配信!
大人気テレビアニメ『ブラッククローバー』がモバイルゲームアプリに登場!『ブラッククローバー』の名場面を再び味わうことができます。魔法帝を目指す二人の冒険を楽しもう!
2023/01/27 16:50
-
【1/27更新】「炎炎ノ消防隊」の完全新作オリジナルゲーム『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』発表!
『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』は、人気TVアニメ『炎炎ノ消防隊』を題材としたスマートフォン向け新作RPGです。
2023/01/27 16:40
-
【1/27更新】イナズマイレブン最新作!「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の新情報発表!
大人気アニメ「イナズマイレブン」シリーズの最新作がPlayStation4、Nintendo Switch、iOS、Androidのクロスメディアで発売(配信)!
2023/01/27 15:30
-
【1/26更新】HoYoverse最新作!都市ファンタジーアクション『ゼンレスゾーンゼロ』発表!
『ゼンレスゾーンゼロ』は、災害後の世界を舞台とした「都市ファンタジー」がテーマの新作アクションゲームです。魅力的な物語、スタイリッシュなアートスタイル、様々な特徴を持つ操作キャラクター、爽快なバトルシステムをプレイヤーにお届けします。
2023/01/26 17:10
-
「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」の世界をゲーム化!『マジデス壊 魔法少女マジカルデストロイヤーズ』正式発表!
オリジナルアニメーション『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のメディアミックスプロジェクトとして、世界観を共有した完全新作ゲームとなります。
2023/01/25 17:50
-
【1/19更新】今度のスマホドラクエはバトロワ風RPG!?「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」発表!
「ドラゴンクエスト」シリーズの新作スマホゲームは、ソロでも遊べる乱戦ドラクエ!プレイヤーはフィールド内でお馴染みのモンスターや他の冒険者と戦い、勝ち残って最強を目指す、乱戦コマンドバトルRPGとなっています。
2023/01/19 16:00
-
【1/13時点】今週発表された注目のコラボ情報をまとめてお届け!【スマホゲーム】
今週発表されたスマホゲームのコラボ情報をまとめてお届けします!近日開催予定のものや、現在開催中のコラボの最新情報を知ってイベントなどを見逃さないようにしましょう!
2023/01/13 15:40