【ニューラルクラウド】ドルフロと世界観を共有する完全新作!前作を遊んでなくても楽しめる探索型ストラテジーRPG!【新作レビュー】
2021年09月29日 15:10
ここがわかると面白い!Call of Duty Mobile:昼休みにFPSを!2周年のCoDモバイルは手軽に遊べる本格FPS【コールオブデューティモバイル】

この記事ではCall of Duty Mobile(コールオブデューティモバイル)をまだ遊んだことの無い人向けに、実際のプレイ動画を交えたゲーム内容の紹介や、無課金でも楽しめるかどうか、編集部員が実際に遊んで「ここがわかれば面白い」と感じた評価ポイントを紹介していきます。
目次
「Call of Duty Mobile(以降は"CoDモバイル"と表記)」ってどういうゲーム?
CoDモバイルはFPS(ファーストパーソン・シューティング)で最も有名なシリーズのひとつといっても過言ではないであろうコールオブデューティシリーズのモバイル版です。
もちろんCoDモバイル自体もFPSゲームとなっていて、様々なゲームモードでFPSを楽しむことが出来ます。
カスタマイズ要素としては武器のアタッチメント(マガジンやサイト等)、戦闘中に使用できるアイテム"スコアストリーク"、プレイヤーの能力を強化する"PERK"などを付け替えていくことで操作キャラを自分好みの性能にすることが出来ます。

無課金でも楽しめる?
課金の必要は無し
基本的にCoDモバイルでの勝敗はプレイヤーのテクニック・立ち回り次第になるので課金の必要はありません。
一応、課金要素の中には課金限定の武器等もありますがプレイヤースキルで覆せないほどの差は出ないので余程のことが無い限りは無課金で進めても全く問題ありません。
【ここがわかると面白い①】ゲームモードによってルール・目標が変わる

CoDモバイルは対人戦がメインですが一口に対人戦といっても様々なゲームモードがあります。単純に敵を倒せばいいものやそうでないもの、倒されても復活できるものやそうでないものなどなどゲームモードによってルールが変わります。

FPSに慣れている人はどのゲームモードも馴染み深いものだと思いますが、それぞれのモードで勝利条件が違うので特にFPS初心者の方はしっかりと把握して挑むようにしましょう。
ゲームモード | ルール |
---|---|
FRONTLINE | 敵チームのプレイヤーを倒すとポイントが入る。先に目標スコアに到達したチームの勝利。リスポーン地点(=敵に倒された後に復活する場所)が固定。 |
TEAM DEATHMATCH | 敵チームのプレイヤーを倒すとポイントが入る。先に目標スコアに到達したチームの勝利。 |
SEARCH & DESTROY | 攻撃側と防衛側に分かれて戦う。攻撃側は目標物の破壊が、防衛側はそれを防ぐのが目標。リスポーンは無し。 |
DOMINATION | 2チームに分かれて、マップ上にある3か所の拠点を奪い合う。 |
FREE-FOR-ALL | 自分以外が全員敵になるモード。他プレイヤーより先に20キルを目指す。 |
KILL CONFIRMED | 敵を倒したときに落ちる「ドックタグ」を目標数集めたチームの勝利。 |
HARD POINT | 一定時間ごとに変更される拠点を奪い合うモード。先にポイントが上限に達したチームの勝利。 |
GUNFIGHT | 2対2で戦うモード。リスポーンは無し。 |
この他にもバトルロイヤルや期間限定のモード、練習モード(射撃練習場・vsAI戦)などもあり、対人FPSを遊んだことのある人は必ず1つ以上は好きなモードがあると思います。
【ここがわかると面白い②】FPSの基本を覚える

普段からFPSを遊びなれている人は耳たこだと思いますが、CoDモバイルでもFPSの基本的なテクニックを覚えることで有利に立ち回ることができます。
物陰に敵が隠れていないか確認したり、障害物を使った撃ち合いをしたり、敵が出てきそうなところに予め視点をあわせて置いたり、左右に動きながら敵を撃ったり・・・などなどFPSの基本的なテクニックがそのまま活かせるので調べたり動画を見たりして覚えておくと良いでしょう。
FPSゲームはタイトルによっては「ガチ勢が多すぎて全然勝てない・・・」となるケースもしばしばですが、CoDモバイルはPC・家庭用ゲーム機等と比較してライトユーザーも多くプレイしている印象なので、これらの基本的なテクニックを押さえておくだけでも勝ちやすくなると思います。
まとめ
CoDモバイルはFPSの基本的な要素やゲームルールをことごとく押さえてくれているアプリです。とはいえゲームとして複雑なわけではないのでFPS経験者だけでなく普段FPSを遊ばない人にも触れて欲しい欲しいゲームです。
また、PCや家庭用ゲーム機でFPSを普段から遊んでいる人からするとそちらで十分と思う人もいるかもしれませんが、スマホで出来る分、場所やタイミングを問わずに遊べるのでFPSの立ち回りやテクニックの練習・癖付けのために遊んでいくのもアリだと思います。
「Call of Duty Mobile」のダウンロードはこちら
「ここがわかると面白い」シリーズの他記事
【ブルアカ】ここが面白い!育成やパーティ編成などバトル前の準備が超重要!オートでもバトルを安定させてじっくり眺めよう!
【白猫ゴルフ】ここが面白い!プレイヤーのウデが勝利のカギ!白猫キャラで楽しむ本格派ゴルフゲーム!
【メガニケ】ここが面白い!スーパーハイクオリティなキャラクターが背中?で魅せる!本格的なガンシューティングRPG!
【プロセカ】ここが面白い!初音ミクなどバーチャルシンガーの楽曲が豊富に楽しめるリズムゲーム!ライブにも参加できる!?
その他の記事
-
【2/3更新】スクフェスシリーズ最新作『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』2023年春配信!
スクフェスシリーズ最新作!「ラブライブ!」シリーズの楽曲すべてがプレイ可能となり、4グループのメンバーが登場するストーリーが展開!
2023/02/03 15:40
-
【2/1更新】モンストシリーズの新作は共闘ランニングバトル!『スピードラッシュランナーズ』2023年2月2日配信!
モンストシリーズの新作となる、直感と戦略で挑む共闘ランニングバトル!ギミックやエネミーの攻撃を直感操作で回避しながらゴールドや宝箱を獲得し、各ステージのラストに登場するボスの討伐を目指します。
2023/02/01 16:40
-
【2/1更新】ウィザードリィシリーズ最新作!3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』発表!
不朽の名作RPG『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズの最新作!「自分だけの冒険」をコンセプトに、シリーズの特徴を継承しつつ、新要素も盛り込みながら制作された新作3DダンジョンRPG!
2023/02/01 16:20
-
【1/27更新】魔法帝を目指す二人の名場面を再び味わえる新作RPG『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』2023年上半期配信!
大人気テレビアニメ『ブラッククローバー』がモバイルゲームアプリに登場!『ブラッククローバー』の名場面を再び味わうことができます。魔法帝を目指す二人の冒険を楽しもう!
2023/01/27 16:50
-
【1/27更新】「炎炎ノ消防隊」の完全新作オリジナルゲーム『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』発表!
『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』は、人気TVアニメ『炎炎ノ消防隊』を題材としたスマートフォン向け新作RPGです。
2023/01/27 16:40
-
【1/27更新】イナズマイレブン最新作!「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の新情報発表!
大人気アニメ「イナズマイレブン」シリーズの最新作がPlayStation4、Nintendo Switch、iOS、Androidのクロスメディアで発売(配信)!
2023/01/27 15:30
-
【1/26更新】HoYoverse最新作!都市ファンタジーアクション『ゼンレスゾーンゼロ』発表!
『ゼンレスゾーンゼロ』は、災害後の世界を舞台とした「都市ファンタジー」がテーマの新作アクションゲームです。魅力的な物語、スタイリッシュなアートスタイル、様々な特徴を持つ操作キャラクター、爽快なバトルシステムをプレイヤーにお届けします。
2023/01/26 17:10
-
「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」の世界をゲーム化!『マジデス壊 魔法少女マジカルデストロイヤーズ』正式発表!
オリジナルアニメーション『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』のメディアミックスプロジェクトとして、世界観を共有した完全新作ゲームとなります。
2023/01/25 17:50
-
【1/19更新】今度のスマホドラクエはバトロワ風RPG!?「ドラゴンクエスト チャンピオンズ」発表!
「ドラゴンクエスト」シリーズの新作スマホゲームは、ソロでも遊べる乱戦ドラクエ!プレイヤーはフィールド内でお馴染みのモンスターや他の冒険者と戦い、勝ち残って最強を目指す、乱戦コマンドバトルRPGとなっています。
2023/01/19 16:00
-
【1/13時点】今週発表された注目のコラボ情報をまとめてお届け!【スマホゲーム】
今週発表されたスマホゲームのコラボ情報をまとめてお届けします!近日開催予定のものや、現在開催中のコラボの最新情報を知ってイベントなどを見逃さないようにしましょう!
2023/01/13 15:40