戦策三国志のキャラクター・担当声優(CV)一覧

  • 小喬

    「閉月羞花」と評された江東の二喬の妹。 周瑜の妻。孫策に嫁いだ姉の大喬と共に「二喬」と称される絶世の美女。無邪気な性格で、曹操の大軍を前に弱気になった周瑜を叱咤激励する勇ましさも。

  • 貂蝉

    歌舞に優れた絶世の美女。 楊貴妃らと並び中国四大美女の一人に数えられる。董卓と呂布を手玉に取り、董卓の侍女を経て、呂布に董卓を討たせ、呂布の側室となる。

  • 大喬

    「沈魚落雁」と評された江東の二喬の姉。 孫策の妻にして、周瑜に嫁いだ妹の小喬と共に「二喬」と称される絶世の美女。その美しさたるや、魚や雁も思わず恥じらって身を隠すほど。

  • 曹操

    三国一の冷血さを誇る君主。政戦両略に優れ、詩歌文学にも通じる万能の英雄として知られる。 世間の評価は今一つだが、三国随一の機転と知略で家臣からは絶大な信頼を得るカリスマであり、「治世の能臣、乱世の奸雄」と評される。

  • 劉備

    蜀漢の初代皇帝。寛大で礼儀正しく、桃園の誓いで関羽、張飛と義兄弟となり、三顧の礼で諸葛亮を迎えるなど、優れた人材を見出すことにも長けた人格者。 黄巾賊討伐を経て曹操を退け、遂に蜀を建国する。

  • 孫権

    呉の大皇帝。劉備と同盟を結び、赤壁の戦いで曹操を破る。優しさだけでなく決断力もあり、高貴な人相で「碧眼児」とも呼ばれる。人材掌握では孫策以上と評され、若くして後を継ぐと、江東を支配する。

  • 孫魯班

    謀略と讒言で権力をほしいままにした悪女。 孫権の長女。母は步练师。全琮に嫁ぎ、全公主と呼ばれる。周瑜の長子・周循に嫁ぎ、寡婦となると全琮に再嫁した。孫和と孫覇による孫権の後継者争いが勃発した頃、仲が悪かった孫和の母である王夫人も皇后候補になったため、孫和の失脚を画策するようになる。悪評を流して孫和の失脚に成功し、政治的な優位を築く。

  • 呂布

    三国志最強の叛逆武将。 丁原、董卓の養子。呂玲綺の父。腕力が常人よりも遥かに強く、弓術・馬術にも秀でていたため、前漢の李広になぞらえて飛将と呼ばれる。始め丁原に仕えるが、董卓から赤兎馬を贈られ寝返る。「人中の呂布、馬中の赤兎」と称され無類の強さを誇っていたが、王允の美女連環の計にはまり、貂蝉を巡って董卓を暗殺する。

  • 関羽

    蜀の五虎大将軍筆頭。 関興、関鳳らの父。桃園の誓いで劉備、張飛と義兄弟となり、董卓討伐戦では華雄を討って名を上げる。劉備が曹操に敗れた時、劉備の妻を守って曹操に投降したものの、袁紹軍の顔良と文醜を斬って曹操への義理を果たすと、五関六将を突破して劉備の下へ帰参した。劉備が入蜀すると荊州を統治する。

  • 郭嘉

    郭嘉

    CV: 佐藤祐吾

    曹操に仕えた稀代の名参謀。 天下が乱れようとした時、俗世間から離れて暮らしていたが、謀臣・戯志才の後継者として荀彧に推挙された。劉備が曹操を頼った時、荀彧と程昱は劉備を斬るように進言したが、郭嘉は劉備を斬ると人心を失うと諭した。物事に深く通じ、的確な見通しを持っていたので、曹操から「ただ一人わが真意を理解している」と絶大な信頼を寄せられていた。