2017年07月05日 20:50
みんなで遊ぶクイズRPG『Q&Qアンサーズ』キャラクター情報公開!

事前予約受付中のクイズRPG『Q&Qアンサーズ(iOS / Android)』のキャラクター情報が公式サイトにて公開されました!
今回は今現在公開されている14のキャラクター達を紹介していきます!
リタ(CV:高橋李依)
世界図書館の中でもっとも新米の司書。<アーカイブ>を使役する能力はまだまだ未熟で、相棒のキュウタにはよくどやしつけられている。 あるとき世界図書館で発生した大事件がきっかけで、現世にやってくることになり、主人公と出会う。
「世界図書館を、わたしたちの故郷を、取り戻したいの!…お願い、助けて!」

ソフィ(CV:松井恵理子)
リタにとっては幼なじみでもある先輩の司書。司書たちが敵性アーカイブとの戦いで使用する<しおり>の開発を担うなど、世界図書館において重要な役割を果たす。
「私は、先人たちが書物に残した知識を、未来に繋いでいきたいんだ。それが使命だと思っているよ」

シャル(CV:大橋彩香)
「チシキよりも感情と欲望を重んじる」と、司書にあるまじきポリシーを公言してはばからない。何事にも行動的でトラブルメーカーでもあるが、ときにはその直感が仲間を救うことも。
「世の中にはもちろん知識も大切なんでしょうけど、そういうのはソフィに任せるわ。そう、適材適所ってヤツよ!」

キュウタ(CV:愛美)
一般的なルールから逸脱して、常に具現化しているアーカイブ。リタを助けて一人前の司書に育てあげることが目的で、口は悪いが面倒見が良い。現世の人前ではぬいぐるみのフリをしている。
「お前も司書になったんだから、わかってるな!?アーカイブを従えるにはどうしたらいいか」

ラング(CV:村瀬歩)
ソフィと同輩の男性司書。周囲からはチャラ男やお調子者と見なされているが、本人は意図的にそのキャラを演じている節がある。主人公にとっては頼りになる兄貴分である。
「この作戦の成否はリタちゃんにかかってるわけだな。いいね、そういう賭け、キライじゃないぜ!」

ジェネス(CV:津田健次郎)
世界図書館で最高の栄誉である「総記」の称号を持つ司書。リタにとって憧れであったジェネスのもとでの仕事が始まったその日、世界図書館で大変な事件が起きる。
「いいか、リタ。アーカイブを制御するための第一歩は、心を強く持つことだよ」

ニーベルンゲンの歌(CV:M・A・O)
かの名高い叙事詩「ニーベルンゲンの歌」のアーカイブが具現化した姿。流出したアーカイブの中でも特に強大な力を持つが、現代日本のファッションがすっかり気に入ってしまっている。
「私の名は、ブリュンヒルデ。ヴァルキリーの名に恥じぬようあなたに仕えてみせます」

オズの魔法使い(CV:鈴木愛奈)
世界中で愛される童話「オズの魔法使い」のアーカイブが具現化した姿…なのだが、何の因果か人々が想像するドロシーとは若干異なる性格のようである。神様にも魔法にも頼らず、自分の力で運命を切り開いてきた。
「あたしの名前はドロシー。んで、こいつらがあたしの相棒のライオンとブリキとかかしだ」

看護覚え書(CV:影山灯)
フローレンス・ナイチンゲール著「看護覚え書」のアーカイブ。看護の思想の原点とも言われる名著であるが、具現化した彼女にその自覚はまだなく、ドジっ娘ぶりを発揮してしまう。
「本当のナイチンゲールとちょっと違うって?そんなこと言われてもぉ…、わたしはみんなのイマジネーションの産物ですから!」

電子計算機と頭脳(CV:ブリドカット セーラ 恵美)
現代のコンピュータを生み出した立役者でもある天才、ジョン・フォン・ノイマンによる「電子計算機と頭脳」のアーカイブ。人間技では到底追いつかない演算速度を誇るが、生みの親にはまだ及ばないと思っている。
「もう間違えないわ!こう見えてわたしは、世界で2番目に頭がいいんだから」

死者の書(CV:松嵜麗)
パピルスの巻物に書かれ、副葬品としてピラミッドに収められた「死者の書」のアーカイブ。死者は復活を遂げて再び太陽の下に立つことを願うが、彼女の課す試練は決して容易なものではない。
「私は楽園アアルへと導く先導者。案ずるな、お前が旅を終えるまでずっと一緒にいてやろう」

失楽園(CV:八代拓)
17世紀イギリスの詩人、ジョン・ミルトンが著した「失楽園」のアーカイブ。美しく戦って敗れる堕天使ルシファーの姿が具現化されている。美しいものに目がなく、都心の摩天楼に新たな楽園を見出している。
「美しく、高潔な天使がいた。その者は神に反逆し、堕天使と呼ばれるようになった。地獄に堕ちた今でも、そいつは自由を探し求めている」

怪談(CV:野水伊織)
小泉八雲ことラフカディオ・ハーンが著した「怪談」のアーカイブ。数ある物語の中でも有名な「雪女」の姿で具現化されている。 主人公のことを気に入ったので氷漬けにするつもりはないようだが、夜な夜な怖い話を聞かせてくるのが困りものだ。
「だいじょうぶ。急に凍らせたりしないから安心して。でももし、あなたが私のヒミツを誰かに話したら保証できないけど」

天文対話(CV:原奈津子)
「天文学の父」と称されるガリレオ・ガリレイが著した「天文対話」のアーカイブ。「天文ちゃん」や「ガリィ」と呼ばれていたりする。その出自が反映され、真実を追求したい気持ちは誰よりも強い。
「昔も、今も、そしてこれからも!真実を知ろうとする力は世界を変えるっ!それでも、地球は回っているのだ~!」

このアプリの詳細はコチラ
事前予約はコチラ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
「ソニック」シリーズのスマホ向け完全新作『Sonic Rumble(ソニックランブル)』2025年5月8日配信!
『ソニックランブル』は、「ソニック」シリーズのモバイル/PC向け完全新作タイトルです。誰もが簡単に楽しめるカジュアルなパーティーゲームで、オモチャの世界を舞台に「ソニック」シリーズ特有のスピード感や、おなじみのギミックの数々による多彩なプレイ体験を楽しめます。
2025/05/02 15:20
-
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG『シヴィライゼーション:時代と盟友』2025年6月配信!
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG「シヴィライゼーション」シリーズのモバイル版が登場!リアルタイムの戦略バトルを駆使しながら、文明を発展させ、国家を勝利へと導きましょう。
2025/05/01 17:20
-
巨大な怪獣へ逆転の一撃をブチ抜く『怪獣8号 THE GAME』発表!
『怪獣8号』のモバイルゲームが登場!災害のごとく、突如としてあらわれる巨大な「怪獣」たちと、怪獣を討伐する「日本防衛隊」との数々の死闘がハイエンドなグラフィックで再現されます。
2025/05/01 15:20
-
「パズドラ」シリーズの最新作『パズル&ドラゴンズ ゼロ』2025年5月下旬配信予定!
「パズドラ」シリーズの最新作!難しい操作はなく、縦または横に3つ以上同じ色のドロップを並べて消し、パズルでダンジョンクリアを目指します。
2025/04/25 16:20
-
軍勢カードバトルゲーム『魁 三国志大戦』2025年4月30日リリース!
セガの『三国志大戦』のライセンス許諾を受けて開発された軍勢カードバトルゲーム。アーケード版『三国志大戦』に登場した武将はもちろん、『魁 三国志大戦』のために描きおこされた新しい武将たちも登場。
2025/04/25 15:20
-
「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
本記事では、『ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争』の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/25 14:50
-
「スーパーロボット大戦Y」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/24 16:10
-
【4/21~4/27】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/04/21 17:50
-
新作デジタルカードゲーム『神託のメソロギア』2025年5月配信予定!
「次の一手が死命を制する」同時ターン制スマホカードバトルが登場!システムが簡単で、縦持ちプレイで片手でいつでもどこでも遊べる!一戦一戦も短時間で勝負が決するから、隙間時間に一戦から楽しめる!
2025/04/16 15:40
-
【4/14更新】「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売が2025年8月22日に決定!スマホ版は対応機種から外れる
今回の情報では本作を長く遊んでもらうをコンセプトに、試合における新システムや新モードを公開!また、謎につつまれた新キャラクターも発表されました。
2025/04/14 17:10