【編集部プレイレビュー】メンタルモデルや艦隊バトルなど気になるポイントを紹介!
『
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Re:Birth』はアニメの世界をベースに構築された
戦艦シミュレーションゲームとなっており、フル3Dの壮大な世界観に、おなじみのキャラクターやメンタルモデルが登場するファンにはたまらない作品です!
本記事では、配信前の「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Re:Birth」を実機プレイさせていただき、ゲームの内容、見どころや感想などをお届けします!
ド派手なスキルも飛び交う艦隊バトル

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
早速気になる艦隊バトルの様子をご覧いただきましょう!
戦闘中の移動は自動で行われ、プレイヤーは発射可能になった武装(キャラアイコンの横のボタン)をタップして魚雷やミサイルの発射を行います。攻撃を続けて
敵の艦隊を全滅させることができれば勝利となります。
戦闘中はオート機能も搭載されているので操作が苦手な方や連戦時などにも安心ですね!

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
各キャラ(メンタルモデル)の武装の一番右のボタンは
スペシャルスキルの発動ボタンとなっており、発動すればド派手な演出と共に敵艦隊に大きな被害をもたらす効果を持っています。
序盤では発動すればほぼ100%相手を撃墜できるほどの強力な能力となっています!
メンタルモデルを育成して戦力を充実させよう
本作ではキャラの種類として、「
メンタルモデル」と「
クルー」が存在します。中でもメンタルモデルはメインで戦う戦艦や潜水艦の名を持つ少女たちのことで、ゲーム内でも彼女たちの能力が戦闘ではとても重要になります。
メンタルモデルのステータスを上げるには、
クエストに出撃させるもしくはアイテムと資金を使ってレベルを上げる必要があります。また「突破」機能でも能力を上げることも出来ます。
メンタルモデルのステータス以外にも大切なのが「
スキル」です!スキルには魚雷やミサイルといったいわゆる武装もあれば、バリアを張ってダメージを軽減したり、耐久度を回復したりと様々なものがあります。スキルの強化は「研究所」で行うことができ、強化すると与えるダメージや回復量などが上がり、かなり強くなります。
この様に
メインで戦うメンタルモデルは「レベル」「スキル」の部分をしっかり育成して強敵とも戦えるようにしましょう!
メンタルモデルは「建造」にて入手できます。コア、設計図、基礎材料を消費することで建造が可能になり、入れた素材の量によって出来上がる戦艦の等級(R・SR・SSR)の確率が変動します。
同じ名前のメンタルモデルは等級が違っても同じ艦隊には配置できないので、まずは3種類のメンタルモデルを入手することを目指しましょう!
基地を発展させて資源を集めよう
基地には様々な施設が集まっています。
基地のレベルアップをすることで施設の上限レベルが上がったり、種類が増えたりと様々な恩恵があります。
時間経過で資源を集めたり、メンタルモデルを休ませたり、中にはミニゲームも出来たりと本当に色んなことが出来ますので、基地は出来るだけレベルを上げておきましょう!
補給施設はログアウト中でも時間が経過して資源が貯まっていくので、こまめに回収しておくと良いですね!とは言え、持てる資源にも上限があるのでしっかり使うことも忘れずに!
筆者の感想
蒼き鋼のアルペジオのゲームが出来ること、お馴染みの声優陣によるボイスも多く収録されていること、ゲームオリジナルのストーリーが満載なことなど、
ファンにはたまらない要素が盛り沢山!
アニメを見ていない方でも有名な戦艦が登場することや、開発で武装を強化していくなどゲームとしても楽しめる作品となっています!
(※今回紹介した画像・動画・文中の名称やスキル内容は開発中のデータとなりますので、配信後は変更されている可能性もあります。参考までにお考え下さい。)