【編集部プレイレビュー】シンプル操作でド派手なガンプラアクションを体験!
『
ガンダムブレイカーモバイル』は、パーツを集めて自分だけの
俺ガンプラを作り戦う「ガンダムブレイカー」がスマホに最適化され、
新しい形の「ガンダムブレイカー」として生まれ変わった作品となっています。
本記事では、配信前の「ガンダムブレイカーモバイル」を一足先にプレイさせていただき、気になるゲームシステム、見どころや感想などをお届けします!
気になるカスタムや塗装の仕様は?
やはりガンダムブレイカーといえば、
自分だけのオリジナル「俺ガンプラ」を作り上げて撮影したり戦わせたりすることが楽しみの一つ!今作でももちろんパーツ切り替えて
カスタムしたり、
カラーリングが可能となっています!
左画像は
パーツのビルド画面となっており、全部で
9部位のパーツを切り替えることが可能です。右画像は実際に出来上がった機体です。
各パーツは
見た目だけでなくパラメータにも影響があり、武器パーツに関しては攻撃にも違いが出ます。例えばビームライフルとバズーカでは弾の威力、弾道、弾数も違います。
ビルド画面の一番下のパーツは「
AIパイロットパーツ」となっています。AIパイロットは
歴代のガンダムシリーズのキャラクターがパーツになって機体に装備することができ、各パラメータを増やし、バトルで効果を発揮する特性を持っています。
作り手からすると、自分で作った機体にはあのキャラを乗せたい!という願望も一度は持つでしょう。純粋に強さだけでなく好きなパイロットを乗せるのも楽しみ方の一つですね!
パーツ集めが気になるところですが、
今作はガシャやバトルの報酬でも手に入れることができます。レアリティの高いパーツを入手し、レベルを上げることで機体が強力になっていきます!
カラーリングでは、コレクション報酬で手に入れた
カラーセットを使って塗装していきます。パーツごとに個別で設定することもできますし、一気に全体を塗装することもできます。また、
エンブレムを設定することもできます。
先ほどまで全く違うテイストのパーツを組み合わせていましたが、カラーリング一つで実にカッコよくなりますね!
シンプル操作でド派手なバトルが楽しめる!

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
ではここからはバトルに関しての紹介をしていきます。
動画では実際にクエストでバトルを行った際の様子をご覧いただいています。かなり筆者の動きがぎこちないですが、そこは愛嬌ということで…。
基本操作は、
画面をスワイプするとその方向に移動、フリックでステップとなっており、今作では
敵機に近づくと自動で格闘攻撃を仕掛けます。
①自動で前進するGO、その場で止まるSTAY
②シールドパーツによるガードボタン
③EXskill発動ボタン
④射撃攻撃ボタン
バトル中の画面下部を拡大した画像となります。特殊行動は各ボタンで発動でき、各ボタンの詳細は上記の通りとなります。①の
自動前進ができるおかげで、移動しながら片手で射撃が可能になるなど、スマホで操作がしやすいようになっています!
いくつかのパーツには「
EXskill」が搭載されており、装備するとバトル中に強力な攻撃が発動できます。
EXskillは、劇中の技を再現した必殺技となっており、タップ一つで簡単に発動ができます!
様々なテクニックを駆使して敵機を全て撃破するなどの勝利条件を満たせばクエストクリアとなります。
また、
今作ではダメージを受けてもパーツが外れることはありません。そのため敵のパーツを外して回収するといった行動もありませんので、覚えておきましょう!
今作は青春ガンプラストーリー!
今作のストーリーは、
ガンプラ部に所属することとなった主人公が仲間との友情やバトルを通じて成長していく様子を描いた青春ストーリーとなっています!
大会制覇を目標にしたガンプラ部と主人公たちはどのように成長していくのか、配信されたら是非その目でお確かめください!
まとめ
さいごに、これまで紹介してきた内容とメーカー様よりいただいた情報をもとに、今作の特徴・ポイントをまとめて紹介します。
★カスタム・塗装部分
■シンプルなビルド画面でサクサクカスタム
■AIパイロットパーツで好きなキャラを搭乗
■全9部位のパーツが切り替え可能
■カラーセットから選んで簡単に塗装できる
■ガシャやバトル報酬でパーツを入手
■初期は50機体ほど登場、毎月追加機体を予定しているとのこと
★バトル・システム部分
■簡単操作でサクサクバトルが可能
■AUTO機能も搭載、周回プレイが手軽に!
■3つ装備できるEXskillでバトルを有利に!
■バトル中にパーツがとれない
■リアルタイムPvPは現状導入予定なし!
■好きなポーズで撮影してSNS投稿機能搭載
★ストーリー部分
■オリジナル青春ガンプラストーリー
■オリジナル機体を大河原邦男氏、安田朗氏がデザイン
■オリジナルキャラをタイキ氏がデザイン
■大張正己氏が監督を務めサンライズが制作したオープニングムービー収録
いかがだったでしょうか。スマホに最適化されて全く新しい形で生まれ変わった「ガンダムブレイカー」ですが、筆者の感想を述べさせていただくと、
サクサクとお手軽プレイが可能で、簡単操作ながら本格的なガンダムアクションが楽しめる作品と感じました。
シリーズのファンだけでなく、これから始めてみようという方でも気軽にプレイができ、楽しめる作品になっています!
(※今回紹介した画像・動画・文中の名称やスキル内容は開発中のデータとなりますので、配信後は変更されている可能性もあります。参考までにお考え下さい。)