2022年10月06日 14:50
【編集部プレイレビュー】本格的な家庭用「ジージェネ」シリーズに近い体験が可能!シナリオやユニット開発など気になるゲームシステムを紹介!

振り返ってみると、筆者は「SDガンダム ジージェネレーション・ゼロ」でシリーズを初めてプレイし、ガンダムシリーズの機体やパイロットを自分だけの部隊に編成して戦えるなんて、こんなにワクワクするゲームがあるのか!と感動したことを思い出します。
それから長年多くのシリーズ作品を遊んできましたが、この度配信前の『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』を一足先にプレイさせていただくことになりました。
本記事では、気になるゲームシステムやスマホならではの要素、ゲームの見どころなどを紹介していきます!
目次
各ガンダム作品の物語をAP(スタミナ)消費0で追体験!スマホならではのステージも登場!

本作は、「ジージェネレーション」シリーズならではの、様々なガンダム作品を追体験できるシナリオステージが用意されています。

また、各ステージはAP(スタミナ)を消費して挑むことになりますが、物語を追体験できるシナリオに関してはAP消費なしでプレイできるようになっています。

CBT期間中は「機動戦士ガンダム」「機動戦士ガンダム サンダーボルト」「機動戦士ガンダムSEED」の三作品のステージが楽しめましたが、それぞれ原作シナリオを一から知れるので、知らない作品があっても気軽にプレイが可能となっています。
また、アップデートでシナリオの続きや他作品のシナリオが追加されるとのこと。お気に入りの作品が実装されているのか、どこまで遊ぶことが出来るのか、今からでも楽しみです!

ここまで原作追体験について紹介しましたが、一部の高難易度ステージやイベントステージ、強化素材を集めるステージなどに関しては、APを使って挑むことが出来ます。また、1日に挑戦できる回数が決まっているステージもあるので、できるだけ毎日プレイしてユニットやキャラクターを強化しましょう!
「ジージェネレーション」シリーズでお馴染みのシミュレーションバトルが楽しめる!

バトルシステムは、マス目状のマップでユニットを動かしつつ、武器の射程などを考えながら攻撃して戦う、「ジージェネレーション」シリーズではお馴染みのシミュレーションバトルが楽しめます。
武器の属性や地形の適性、テンションや敵機撃破時のチャンスステップなど、シリーズファンなら馴染み深いシステムももちろん登場します。
また、新しくオート機能も搭載されたため、シミュレーションバトルが苦手な方や、忙しい時にサクッと遊びたい方でも気軽にプレイできます。

▲ダイナミックな戦闘演出が楽しめるフル尺ムービー

▲サクッと戦闘が進む簡易演出。キャラクターボイスが再生される
戦闘演出は武装ごとに決まっており、フル尺の戦闘演出ムービー、ハーフ尺の戦闘演出ムービー、簡易演出のみと分かれています。主にユニットのメイン武装などでド迫力の戦闘ムービーを楽しむことができ、周回時などは簡易演出などでサクサクと進められます。

ガシャで入手できる一部のユニットは、「ETERNAL武装」を持っており、ジージェネエターナルならではのスペシャルな演出を見ることが出来ます!ぜひ実際に入手してその目で確かめてみてください!
ユニットはガシャの他にも生産や開発でも入手可能!
スマホで遊べるジージェネとして、ユニットの入手方法は気になる所。本作では基本的に「生産」「開発」などを行うことでユニットを入手できる仕様となっています。

「生産」は、キャピタル(ゲーム内のお金)を消費してユニットを入手できます。基本的にキャピタルさえ集めれば任意のユニットが手に入るため、手軽に戦力を整えられます。


「開発」では、入手したユニットを一定レベルまで強化することで別のユニットにすることが出来ます。レベルアップが必要な上に、開発するとユニットのレベルは1に戻ってしまいますが、より強力なユニットに開発していくのはジージェネシリーズの醍醐味です!強化⇒開発⇒強化⇒開発…という感じでどんどん進めていきましょう!


また、「開発WORLD」宇宙世紀やSEEDなどのシリーズで開発ルートが表示されていたり、「開発RANK」を上げることで更に開発ルートを増やしていくといった要素もあり、やり込み要素抜群の内容となっています。

もちろん基本的には生産や開発をすることでユニットを入手できますが、本作ではガシャによってユニットを入手することも可能となっています。

ガシャで手に入るユニットは「先行して手に入る」「GRADEが高い」「スキルを所持」「一部ユニットはETERNAL武装を所持」というメリットがあります。
このように、様々な方法でユニットを入手できるので、まだ開発で入手できないユニットを手に入れたい方や、課金をせずにじっくりやるという方でも、自分なりのプレイスタイルで遊ぶことが出来ます!
好きなキャラクターを仲間にして部隊に編成しよう!

強力なキャラクターを仲間にして育成を進めることもジージェネにおける重要なポイント。初期から数体のキャラクターが仲間になっていますが、スカウトを利用することで仲間を増やすことが出来ます。

ユニット同様、キャラクターも育成していくことで能力がアップしていきます。初期キャラクターでも育てていけばかなり強くなるので、気に入ったキャラクターはとことん育てましょう!

もちろんオリジナルキャラクターだけでなく、歴代シリーズに登場するキャラクターも仲間にできます。クエストの条件を達成することで対象のキャラクターが開放されていく仕様となっています。

歴代キャラクターたちは、オリジナルキャラクターと比べると初期ステータスも高く、仲間に加入すれば即戦力になってくれます。戦力をアップさせるためにも、スカウトやクエストを積極的に利用してキャラクターをどんどん増やしていきましょう!
さいごに
本記事では「シナリオ」「バトル」「ユニット」「キャラクター」といった、ゲームの根幹部分のシステムを中心に紹介してきましたが、まだまだ紹介しきれていない部分もたくさんあります。

筆者の感想としては、家庭用のジージェネシリーズに近い体験ができるように、とても良く作り込まれていると感じました。クオリティが高いだけでなく、参戦作品や機体の数はアップデートなどで増えていく上に、過去最大規模になると発表もあり、期待が膨らみます!
また、撃破されても機体をロストすることもなく、オート機能でサクサクと進められるなど、スマホで遊ぶ際にストレスとなる部分に配慮されていたり、スマホならではのシステムや、やり込み要素が豊富に用意されているなど、好印象な点がたくさんあります。


ガシャ演出やメニュー画面など、細かい所までとてもクオリティが高いだけに、スマホの要求スペックが気になるところ。筆者はじっくりと腰を据えてプレイしたいと思います。
Ⓒ創通・サンライズ
(※今回紹介した画像・動画・文中の名称やスキル内容は開発中のデータとなりますので、配信後は変更されている可能性もあります。参考までにお考え下さい。)
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
「ソニック」シリーズのスマホ向け完全新作『Sonic Rumble(ソニックランブル)』2025年5月8日配信!
『ソニックランブル』は、「ソニック」シリーズのモバイル/PC向け完全新作タイトルです。誰もが簡単に楽しめるカジュアルなパーティーゲームで、オモチャの世界を舞台に「ソニック」シリーズ特有のスピード感や、おなじみのギミックの数々による多彩なプレイ体験を楽しめます。
2025/05/02 15:20
-
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG『シヴィライゼーション:時代と盟友』2025年6月配信!
人類史に沿って文明を発展させていくモバイルSLG「シヴィライゼーション」シリーズのモバイル版が登場!リアルタイムの戦略バトルを駆使しながら、文明を発展させ、国家を勝利へと導きましょう。
2025/05/01 17:20
-
巨大な怪獣へ逆転の一撃をブチ抜く『怪獣8号 THE GAME』発表!
『怪獣8号』のモバイルゲームが登場!災害のごとく、突如としてあらわれる巨大な「怪獣」たちと、怪獣を討伐する「日本防衛隊」との数々の死闘がハイエンドなグラフィックで再現されます。
2025/05/01 15:20
-
「パズドラ」シリーズの最新作『パズル&ドラゴンズ ゼロ』2025年5月下旬配信予定!
「パズドラ」シリーズの最新作!難しい操作はなく、縦または横に3つ以上同じ色のドロップを並べて消し、パズルでダンジョンクリアを目指します。
2025/04/25 16:20
-
軍勢カードバトルゲーム『魁 三国志大戦』2025年4月30日リリース!
セガの『三国志大戦』のライセンス許諾を受けて開発された軍勢カードバトルゲーム。アーケード版『三国志大戦』に登場した武将はもちろん、『魁 三国志大戦』のために描きおこされた新しい武将たちも登場。
2025/04/25 15:20
-
「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
本記事では、『ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争』の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/25 14:50
-
「スーパーロボット大戦Y」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)の予約情報をお届けします。ゲーム内容や最新情報、特典内容、各種エディションの違いなどもまとめて紹介しますので、購入に迷っている方は是非参考にしてください!
2025/04/24 16:10
-
【4/21~4/27】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/04/21 17:50
-
新作デジタルカードゲーム『神託のメソロギア』2025年5月配信予定!
「次の一手が死命を制する」同時ターン制スマホカードバトルが登場!システムが簡単で、縦持ちプレイで片手でいつでもどこでも遊べる!一戦一戦も短時間で勝負が決するから、隙間時間に一戦から楽しめる!
2025/04/16 15:40
-
【4/14更新】「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売が2025年8月22日に決定!スマホ版は対応機種から外れる
今回の情報では本作を長く遊んでもらうをコンセプトに、試合における新システムや新モードを公開!また、謎につつまれた新キャラクターも発表されました。
2025/04/14 17:10