iOS版 Android版

ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応

Android

ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応

kame3
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_1
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_2
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_3
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_4
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_5
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_1
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_2
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_3
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_4
  • ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応のスクリーンショット_5
アプリ(Gmail、Twitter、LINE、Instagram、Facebookなど)の通知が届いた際に画面を自動で点灯しポップアップ通知を表示してくれるアプリです。標準の通知だけでは気が付かないという方におすすめです。 ------------------ 【使用方法】 1.権限付与の初期設定を行う(初回起動時にダイアログで案内が表示されます) 2.メイン画面右上のメニュータブ→設定→「ポップアップを有効にするアプリ」から、ポップアップを表示したいアプリにチェックを入れる 上記設定を行ったアプリについて、下記の機能が動作します。 ・スリープ中でも画面をポップアップを点灯して表示してくれるので、大事な連絡に気が付かないという事態を防ぎます(ディープスリープ中など条件によっては正常に動作しません)。 ・メッセージを保存するかどうか、また保存する場合は何日分保存するかなど、設定画面から細かく変更することができます。 ------------------ ・当アプリは既読回避を目的としておらず、そもそもメッセージの全文を取得する仕様ではありません。あくまで「通知が来た」ことに気付きやすくするためのアプリです。 ・そのためメッセージが長い場合は全文を閲覧できない場合があります。 ・通知の内容はスマホ本体のストレージにのみ保存するようにしています。また、通知の内容に限らず、このアプリが個人を特定できる情報を外部に送信することはありません。 ・ストレージ読み込み権限はLINEで受信した画像を取得する目的にのみ使用します。それ以外の目的では使用しません。また、ストレージへの書き込み権限は付与していません。

ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応の基本情報

タイトル ポップアップ通知 - ほとんどのアプリに対応
開発者 kame3
Xタグ