【編集部プレイレビュー】キックフライトでフィールドを自由自在に翔る立体空中アクションを体験しよう!
『
キックフライト』は、空中ならではのアクロバティックな動きと浮遊感が特徴の
立体空中アクションとなっています。
3分間の4vs4リアルタイム対戦や、
スマホならではのアクション性を追求し、やればやるほどプレイヤースキルも上達していく楽しさも味わえます!
本記事では、配信前の「キックフライト」を一足先にプレイさせていただき、
気になるゲームシステムや本作の見どころなどを紹介していきます!
フィールドを自由自在に翔る立体空中アクション!
「キックフライト」は、
フィールドを自由自在に飛び回って移動したり、相手を攻撃したりと様々な空中対戦アクションが楽しめる作品となっています!
高低差や距離感などを意識して、ダッシュや旋回、急停止など様々なアクションを繰り出しましょう!
移動や攻撃などの
操作方法も、タップやスワイプするだけの簡単なものばかりなので、繰り返しプレイして空中で自由自在に動けるようになりましょう!
3分間の4vs4リアルタイム対戦で勝利しよう!
バトルでは4vs4のリアルタイム対戦を楽しむことができます。今回筆者が体験したのは
「スクランブル」というルール形式。
「スクランブル」では、
フィールドに散りばめられたクリスタルを相手チームより多く集めることが勝利条件となります。空中を自在に飛び回り、相手より先にクリスタルを回収していきましょう。
相手キッカーが持っているクリスタルは、
攻撃してダウンさせることで全てロストさせることができます。
逆にこちらがダウンさせられると持っているクリスタルを失うので、自分がどれくらい保持しているのか意識しながら、
相手チームのクリスタルを多く持っているキッカーを集中的に狙いましょう!
クリスタルは「ガーディアン」とよばれる固定の施設に預けることもできます。やり方はガーディアンに近づいて表示されたボタンを長押しするだけ!持っていたクリスタルをガーディアンに預けることで、ダウンさせられても預けた分は失わなくなります。
また、
相手チームのガーディアンを直接攻撃することもでき、ダメージを与えていくことで預けたクリスタルを減らすことができます。ガーディアンも反撃できますが、複数のキッカーから狙われるとピンチになるので、守りに戻るかこちらも攻めるかなど判断が重要です。
スクランブルでは相手をどれだけダウンさせるかではなく、
あくまで重要なのは最終的なクリスタルの数です。たとえ一人も倒せなかったとしても、クリスタルを大量に保持して相手の攻撃から制限時間いっぱい逃げ切れば勝ちとなるわけです。
戦う、逃げる、誰を狙う、誰を守るなど、その時に最適な判断とチームワークがとても重要です!
かなり奥が深く、毎回全く違う戦いになるので、アクション性と競技性が高いバトルと言えます。
スキルを使いこなしてバトルを有利にしよう!

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
敵に攻撃する際は通常攻撃だけでなく、各種スキルを使うことで大ダメージを与えたり、HPを回復したりと様々な効果でバトルを有利に運ぶことができます。
スキルには、
ディスクを使うことで発動できる「ディスクスキル」、
キッカーそれぞれが固有で持っている「キッカースキル」などがあります。
ディスクに関してはバトル前に装備することができるので、攻撃特化にして相手をどんどんダウンさせるのか、回復などを多めに装備して守るのかなど、
自分の戦い方に合わせて戦略的に選びましょう。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
また、
戦況を一気に変えることができるほど強力な効果を持つ「スペシャルスキル」も存在します。戦闘開始後にゲージが徐々に増加していき、ゲージがMAXになることで発動できます。
「スペシャルスキル」は発動するとド派手な演出と共に強力な効果を発揮するので、発動するタイミングなど状況を見極めて使いましょう!
個性豊かなキッカーたちの選択も重要!あなたは誰を使いこなす?
「キッカー」とはプレイヤーが操作するキャラクターのことで、各キッカーごとにそれぞれスキルやアビリティが違います。
高速で動いて攻撃を得意とするキッカーや、ガードが得意なキッカー、相手の動きやスキルを封じるキッカーなど立ち回りなども全然違います。
キッカーを仲間にしたら、
色々使ってみて自分に合ったキッカーを探すのも良いですし、見た目や声優などでお気に入りのキッカーを決めてとことんアクションを追求するのも良いですね!
筆者の感想
空中ならではのアクションということで筆者もプレイしてみましたが、操作に慣れないうちはかなり難しかったです。
それだけに、狙った相手キャラを攻撃したり効率よくクリスタルを集めたりと、スタイリッシュに立ち回れるとめちゃくちゃ嬉しいです!
チュートリアルやスキルの説明などゲーム内でかなり丁寧に説明してくれるので、初心者でも安心してプレイでき、じっくり上達することも可能です!
友達とプレイすればさらに盛り上がること間違いなし!配信などでも人気が出そうな作品なので、是非周りの方々と一緒にプレイしましょう!
(※今回紹介した画像・動画・文中の名称やスキル内容は開発中のデータとなりますので、配信後は変更されている可能性もあります。参考までにお考え下さい。)