【編集部プレイレビュー】迫りくる感染者から逃げ延びることは出来るのか!?
『
ライフアフター』は、ウィルスが蹂躙する終末世界を生き抜く
サバイバルスマホゲームとなっており、感染者から逃げながら資源を集めたりシェルターを建てる等して生き残ることを目指します!
本記事では、配信前の「ライフアフター」を実機プレイさせていただき、ゲームの内容、見どころや感想などをお届けします!
最初からクライマックス!
ゲームを開始すると主人公とペットの見た目や名前を決めます。すると早速チュートリアルが始まるわけですが、
いきなりトラック上で襲われている!!!

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
操作方法を軽く説明しておくと、画面左側のバーチャルパッドで移動、画面右側をスワイプすると視点変更。武器を装備している状態で画面右側のボタンをタップすると武器で攻撃します。
指示された通りに感染者を攻撃していくのですが、これが結構焦る!筆者もぎこちない動きながらもなんとか攻撃します。しかし……。
サバイバルの始まり
主人公は無事でしたが、愛犬の「宮本」や仲間とはぐれてしまい、ダメージも受けている状態です。まずは指示通りに辺りを見渡すと、「
包帯」などが落ちており、
体力を回復することが出来ます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
その後も指示に沿って進めていると、
斧で木を切ったり、つるはしで石を割ったりと様々な資源アイテムを集めることが出来るようになります。
この様に
本作では「素材を集める⇒何かを作る」という流れが基本なので、落ちているアイテムや素材は出来るだけ集めておきましょう。
さらに進めていくと、そこには先ほどはぐれた宮本の姿が!
筆者はつい、「おぉ宮本!」と声が出てしまいましたが、感動の再会を喜ぶ間もなく、ストーリーはどんどん進行します。
とにかく逃げる!
小屋で一休みと思いきや感染者が襲ってきたため、ちょっと応戦してみましたが全然歯が立たないので、
とにかく逃げます!
ここで一つアドバイスですが、
高いところから飛び降りると大ダメージを受けてしまうので、気を付けておきましょう!

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
どんどん逃げていくとイベントが始まり、感染者ではなく大きなモンスターが襲ってきます!正体は現時点では全く分かりませんが、そんなことを考えている暇があったらとにかく逃げましょう!
怖い!!!
生き残った人々との出会い
どうにか逃げ切ることに成功しましたが、少し進めると
サバイバーと呼ばれる生存者と出会います。今回出会ったサバイバーはこちらを警戒しており、話を聞いてくれません。
ここで本作の魅力の一つである
会話の選択肢が発生します。今回の選択肢は、サバイバーと
「協力する」か「対立」するか。
ここで
対立してしまうと人間同士の争いに発展するため、ここは協力を要請。ヘリコプターを修理して脱出を試みます!柵を建てたり修理したりと様々なことを試してみましょう。が、再び……。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
このデカいモンスター倒せるようになるのかな…?
この続きは、配信されたら是非ご自身で遊んでみてください!
筆者の感想
今回は限られた時間の中でのプレイとなってしまい、全てをお見せすることが出来ませんでしたが、ゲーム内での
ハラハラドキドキ感をお伝え出来たと思います!
サバイバル生活では様々な素材を手にれることが出来るため、
攻略法はプレイヤーの数だけあると言っても過言ではありません!
また、本作の魅力でもある
シェルター作成ではどのように罠や通り道を配置すれば感染者の侵入を防げるかなど、考えながら作るのがとても楽しいです!
待ち遠しいですが、配信開始されたら是非遊んでみてほしい作品です!
(※今回紹介した画像・動画・文中の名称やスキル内容は開発中のデータとなりますので、配信後は変更されている可能性もあります。参考までにお考え下さい。)