2018年12月12日 20:10
【スパロボDD】参戦作品やシステムなど最新情報まとめ【スーパーロボット大戦DD】
スーパーロボット大戦シリーズ最新作、ダウンロード無料アプリとして配信予定の「スーパーロボット大戦DD(iPhone・Android)」(略称: スパロボDD)が事前登録を受付中!この記事ではゲームの特徴や参戦作品(アニメ、マンガ)、参戦が判明しているユニット、それぞれの作品の小ネタ等をまとめていきます。
「スーパーロボット大戦DD」の特徴
2015年にリリースされた「スーパーロボット大戦大戦X-Ω」に続いてスマートフォンでリリース予定の完全新作作品。本作では公開されている情報からマス目上のマップでゲームが展開する模様です。
また、公式発表から、
・ターン制では無くスピードによって行動順が変動
・ユニットはシナリオで手に入る
・ガチャからはユニットパーツ(武器やキャラクター等)
・ユニットパーツによって使える技、ステータス等が変動
・オート機能が実装
・始めに1~4のWORLDを選択してストーリーを進める
・選択しなかったWORLDとのクロスオーバー有り
というような特徴が判明しています。
WORLD1の参戦作品

※ 以下ユニットの画像は公式PVから引用
デビルマン(原作漫画版)
言わずと知れた巨匠、永井豪の傑作、「デビルマン」が初参戦。タイトルは知っているけど作品は見たことが無い、という人も多いはず。物語後半の衝撃的な展開は必見。
参戦ユニット: デビルマン
鋼鉄ジーグ
サイボーグ化した主人公「司馬 宙(しば ひろし)」と古代日本を支配した「邪魔大王国」の争いを描いた作品。ロボットに乗るのではなく主人公が変形してロボットの一部になるという特徴があります。
また、実はイタリアで密かな人気を誇っていて、2015年には同国で映画化しています。
参戦ユニット: 鋼鉄ジーグ
マジンカイザー
ご存知「マジンガー」シリーズからは、OVA作品「マジンカイザー」が参戦決定。この作品は実はスパロボオリジナルロボットして登場後、OVA作品となった異色作。歴代スパロボシリーズでは必殺技の演出が熱いことでも有名です。
参戦ユニット: マジンガーZ
超電磁ロボ コン・バトラーⅤ
5人の少年少女達が乗り込んだ合体ロボット「コン・バトラーⅤ」と、地球侵略を企むキャンベル星人との争いを描いています。後述の「超電磁マシーン ボルテスV」や「闘将ダイモス」等とあわせて長浜ロマンロボシリーズと呼ばれています。
参戦ユニット: コン・バトラーⅤ
聖戦士ダンバイン
ガンダムの生みの親富野由悠季が総監督として作られた作品。異世界バイストン・ウェルを舞台にしたファンタジー調の世界観が特徴。
同じくバイストン・ウェルを舞台に「リーンの翼」「オーラバトラー戦記」などいくつかの派生作品も。
参戦ユニット: ビルバイン
WORLD2の参戦作品

超電磁マシーン ボルテスV
先述のコン・バトラーVに続く長浜ロマンロボシリーズ二作目。シリーズではコン・バトラーVとの合体技が有名ですが今作ではどうでしょうか。
参戦ユニット: ボルテスV
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムUC
他にもガンダムシリーズからいくつか参戦が決まっていますが、こちらの3作は"宇宙世紀"と呼ばれる共通の歴史の違う時代に起きた戦争を描いた作品です。
また、劇場公開中のNT(ナラティブ)。また、今後公開予定の閃光のハサウェイなど、現在も続々と関連作品が発表されています。
参戦ユニット
Zガンダム
ν(ニュー)ガンダム
ユニコーンガンダム
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
ゲッターロボシリーズからはこの作品が登場。デビルマン・マジンガーZ等と同様に永井豪作品ですが、マジンガーと比較するとややシリアスな展開が多く繰り広げられています。
二部OPの「HEARTS」はアニソン界でもトップクラスに熱い曲。
参戦ユニット: ブラックゲッター
勇者王ガオガイガー
勇者シリーズからは「勇者王ガオガイガー」が参戦。他ロボット作品よりも鋼鉄ジーグに近く、主人公「獅子王凱」が合体・変形して戦います。必殺技「ヘル・アンド・ヘブン」は世代であれば真似したことがあるかも…?
2連続になってしまいますが、こちらのOPの「勇者王誕生!」も激熱なので必聴です。
参戦ユニット: ガオガイガー
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序・破
エヴァシリーズからは新劇場版が参戦。ちなみにアニメタイトルは旧作「エヴァンゲリオン」、新劇場版「ヱヴァンゲリヲン」で表記が異なるため注意。現在のアニメブームの火付け役となった超有名作です。
参戦ユニット: 初号機
WORLD3の参戦作品

「フルメタル・パニック!」シリーズ
学園物とミリタリーが融合した人気ライトノベルシリーズで、アニメやコミック、ゲームとしても展開しています。世界観としては、技術水準が現代並みでロボット技術のみ突出しているというよくある設定なのですが、その設定自体が本作では重要ポイントとなっています。
参戦ユニット: ARX-7 アーバレスト
機動戦士ガンダムSEED
一般層にガンダムファンを一気に増やした本作。「原点回帰」を目指し制作されただけあり、コロニーの強襲、砂漠での戦闘などなど、ファーストガンダムのオマージュがところどころに見られていて、ファーストからのファンも楽しめる作品です。
参戦ユニット: ストライクガンダム
機動戦士ガンダムOO
戦争根絶を目指す私設武装組織「ソレスタルビーイング」の闘いと苦悩を描く作品。二部構成なのですが、ファーストシーズンとセカンドシーズンの間での登場人物の成長や変化が必見。
また、2018年には続編の展開予定が電撃発表されていて、死んだと思われていた"彼"が登場するようです。
参戦ユニット: ガンダムエクシア
コードギアス 反逆のルルーシュ
2006年のアニメ化以来、コミカライズやノベライズは勿論、派生作品の映画化や続編の公開予定など、絶えず話題になっている人気作品。キャラクターデザインでは「カードキャプターさくら」「X」などで有名なCLAMPが関わっています。
また、劇場版3部作はテレビアニメ版とストーリー展開が変わっているので漏らさずチェックしておきたいところ。
参戦ユニット: 紅蓮弐式
WORLD4の参戦作品

装甲騎兵ボトムズ
ハードボイルドな世界観が特徴の作品。登場するロボットの、"兵器感"は、数あるロボットアニメの中でも1、2を争います。ひたすらに渋カッコいい次回予告も有名。見たことが無いロボットファンの方は要CHECKです。
参戦ユニット: スコープドッグ
蒼き流星SPTレイズナー
ボトムズと同様に高橋良輔が監督をつとめたリアルロボット系の作品。米ソ冷戦が続いた1996年を舞台にしていて、異星人と地球人という構図だけでなく、地球人同士での確執も含めて物語が展開していきます。
参戦ユニット: レイズナー
ゼーガペイン
ゼーガペインADP
高校生「キョウ」が転校生に導かれてロボットに乗る主人公、はじめはゲーム内の仮想空間だと思っていた世界が実は・・・?という作品。
ゼーガペインの特徴である光装甲を表現するため、戦闘シーンは3DCGで描かれているのが特徴です。
また、マイクロソフトが制作に参加していることや、声優の花澤香菜さんが初めてメインキャストを担当した作品でもあります。
参戦ユニット: ゼーガペイン・アルティール
革命機ヴァルヴレイヴ
普通の高校生「時縞 ハルト」と軍人「エルエルフ」、2人の視点で物語が進行します。1期、2期共にOP曲がT.M.Revolution×水樹奈々という豪華ユニットが担当。
参戦ユニット: ヴァルヴレイヴ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
民間警備会社「鉄華団」に所属する少年達の闘いを描く作品。一貫して少年達とそれを取り巻く状況にフォーカスが当てられています。今作が初参戦。参戦を楽しみに待っていた人も多いのではないでしょうか。
参戦ユニット: ガンダム・バルバトス
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
実在の事故物件を舞台にした監視ホラーゲーム『日本事故物件監視委員会(JSP)』8月15日リリース
日本各地に点在する“訳あり物件”を、深夜に監視するスリリングなシミュレーションゲーム『事故物件監視委員会(JSP)』。プレイヤーは日本事故物件監視協会(JSP)の新人監視員として、午前0時から5時まで異常の兆候を見逃さぬよう監視カメラを操作し続けることになる。
2025/08/14 11:20
-
『ドンドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』が「KizunaAI」コラボイベント開催![AD]
スマートフォン向けアドベンチャー RPG 最新作『ドン ドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』(略称:ドンヒロ)が人気アーティスト 「KizunaAI」とのコラボイベントを 2025 年 8 月 13 日より開催することを発表した。
2025/08/13 12:00
-
アニメ調MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が2025年内に日本サービス決定!
アニメのような美麗な世界を冒険できる新作MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が、2025年内に日本で正式サービス開始されることが発表された。本作は『BLUE PROTOCOL』と同じ世界観を共有する作品で、バンダイナムコによる「PROJECT SKY BLUE」を継承している。
2025/08/07 13:20
-
『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』2025年冬配信決定!事前登録もスタート
株式会社GOODROIDは、スマートフォン向け新作ゲーム『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』(以下、まどクロ)の2025年冬配信決定と、8月5日より事前登録の受付開始を発表した。
2025/08/06 18:00
-
ジャイアントキリングRPG『怪獣8号 THE GAME』8月31日リリース決定!
アカツキゲームスは、マンガ「怪獣8号」を題材にした新作ゲーム『怪獣8号 THE GAME』の配信日を8月31日に正式決定した。対応プラットフォームはスマートフォン(iOS/Android)およびPC(Steam)で、基本プレイ無料(アイテム課金あり)で提供される予定だ。
2025/08/06 11:00
-
『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』正式発表!新キャラ「ヒヌカヒメ」も登場するサクナヒメのスマホ&PC新作ゲーム
「天穂のサクナヒメ」シリーズの新作スマートフォン・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が正式発表され、タイトルとティザービジュアルが公開された。] 前作で話題となった稲作シミュレーションと爽快なコンボアクションを融合させた独自の和風RPGが、新キャラクター「ヒヌカヒメ」を加えて新たな物語へと進化する。
2025/08/04 23:00
-
【8/4~8/10】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/08/04 14:30
-
オープンワールドサバイバル『RUST Mobile』正式発表!合わせて公式トレーラーも公開
Level Infintyは名作オープンワールドサバイバル『Rust』のモバイル版である『Rust Mobile』を正式発表した。『RUST Mobile』は、Facepunch Studios公認のモバイル版『RUST』として開発されているとのこと。
2025/08/04 12:00
-
「ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険」がサービス開始!1億ダウンロード突破を記念してガチャで使える金貨2500個などをプレゼント![AD]
2025年8月1日(金)、GoatGamesが贈るスマートフォン向け新作アドベンチャーRPG『ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険』(略称『ドンヒロ』)が配信を開始された。 リリース記念に加えて、全世界での累計ダウンロード数1億件突破および日本サーバー事前登録者数200万人突破を記念して、ログインボーナスやリクエスト報酬、ギフトコード「DDH200W」などを通じて金貨2500個、毎日自選限定キャラや「育成応援パック」などの報酬を追加配布すると決定した。
2025/08/01 12:00
-
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の予約特典情報をまとめてご紹介します。
2025/07/30 14:00