2024年06月04日 20:50
コロプラ×MIXIの新作アプリはどうなる!?公開されている情報からリリース後ヒットしそうかどうかを徹底解説【フェスティバトル】

この記事ではMIXI、コロプラ共同で発表されている新作スマホゲーム「フェスティバトル」に関して公開済みの情報を元にスコア付けを行い、リリース後ヒットしそうかどうかの予測を立てて紹介していく。
評価基準について
- 発表済みの情報に関して6項目(ゲームシステム、キャラクター、グラフィック、サウンド、ストーリー、オリジナリティ)それぞれを1.0~5.0のスコアで評価
- これらの平均点を最終評価とする
項目別評価(各項目の":"以降がスコア)
ゲームシステム:3.0点
- 6vs6の対戦がメインのゲーム。複数のゲームルールが実装されているが見る限りいずれのルールもチーム対戦型のアクションゲームで人気のルールがベースになっていそうだ。人気のルールなので複数人で遊べば勿論楽しいだろう。
- 発表されているゲームルールはチームサバイバル、クリスタルハンター、アンテナハック、キャノンエスコートの4種類
- チームサバイバル以外の3つを某イカのゲームで表現するとそれぞれガチアサリ、ガチエリア、ガチヤグラあたりが近そう。
- 遠距離が得意なキャラ、近距離が得意なキャラ、移動力が高いキャラや守りが得意なキャラなどキャラごとに役割が分かれている。
- ただしランクマッチ等を真面目に取り組む場合フルパ6人はハードルになり得る
- 特に社会人からすると6人仲間を集め時間を合わせてプレイするのは結構エネルギーがいる
- 発表されているゲームルールはチームサバイバル、クリスタルハンター、アンテナハック、キャノンエスコートの4種類
- 一方で対戦ゲームというジャンルでは家庭用・PCゲームが競合となってくるが、それらと比較した上でこのゲームを選ぶほどの新規性があるかというと難しそう。
- もちろんスマホで出来るという点はメリットなので軽く楽しむ分には良さそうだが。
- ポケモンという超大型IPを使い、クロスプラットフォームで対応したポケモンユナイトでも現在は落ち着いていることを考えるとリリース直後はさておき数年レベルで盛り上がりを維持し続けるのはなかなか難しい予想。
- もちろんスマホで出来るという点はメリットなので軽く楽しむ分には良さそうだが。
キャラクター:3.0点
- 白猫、モンストという日本スマホアプリ界の重鎮からキャラクターが参戦する。
- なのでキャラデザ自体は勿論悪くはない。
- 一方競合の多いスマホアプリ界ではIPファン以外から強く評価されるほど飛びぬけてキャラデザが良いというほどではないように感じる。
- なのでキャラデザ自体は勿論悪くはない。
グラフィック:4.2点
- PVを見る限り、コミカルなキャラクターがヌルヌル動いておりグラフィックという点では国内でもかなり上位の出来になってそうだ。
- 海外勢まで視野を広げると直近の鳴潮など超大型作品と比較するとさすがに一歩劣りそう。
- ただしマルチがメインのゲームでグラフィックを頑張ってしまうとカクついて遊べたものではないので見た目と実用でバランスが取れているように感じる。
- 海外勢まで視野を広げると直近の鳴潮など超大型作品と比較するとさすがに一歩劣りそう。
サウンド:未評価
- 現時点でPV情報のみなので評価無し。
ストーリー:3.0点
- PVからストーリーがあることは示唆されているが、対戦がメインのゲームであることからおまけ程度であることが予想される。
- ストーリーメインのゲームではないためこれ自体は全く問題ないと考えるため「どちらとも言えない(3.0点)」で評価。
オリジナリティ:3.5点
- ゲーム内で配信&視聴が出来るシステムを押している。
- 視聴側は見るだけではなくアクションできる要素もあるそうだ。
- 育成にも影響するそう。
- マルチがメインのゲームはより多くのユーザーを滞留させることが重要であるため試みとしては良さそう。
- 一方で、「動画を視聴する時間」として捉えるとYouTubeやVOD等が競合となってくるためインタラクティブな要素がどうなるか次第で毒にも薬にもなりそう。
最終評価(平均点)

最終評価としては、複数人同士の対戦がメインのゲームというところで友人と一緒に遊ぶ分には楽しめそうな印象だ。また、コロプラ、MIXIという有名企業がIPを担いで作っているタイトルであるため一定のクオリティは保証されていると言っていいだろう。
一方で配信&視聴要素を除くと公開されている範囲ではゲームモードに真新しい点はなく、スマホのみならず家庭用・PCゲームまで含めると競合が多数存在するため現段階だと大きくヒットをするにはもう一歩な印象。
そういったタイトルと勝負できるようなモノが未公開の情報の中に、もしくは実際のゲーム体験の中にあるかがヒットするかどうかの分水嶺になりそうだ。
※この記事は2024年6月4日時点で公開されている情報を元に作成しております。実際のゲーム内の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
『ドンドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』が「KizunaAI」コラボイベント開催![AD]
スマートフォン向けアドベンチャー RPG 最新作『ドン ドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』(略称:ドンヒロ)が人気アーティスト 「KizunaAI」とのコラボイベントを 2025 年 8 月 13 日より開催することを発表した。
2025/08/13 12:00
-
アニメ調MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が2025年内に日本サービス決定!
アニメのような美麗な世界を冒険できる新作MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が、2025年内に日本で正式サービス開始されることが発表された。本作は『BLUE PROTOCOL』と同じ世界観を共有する作品で、バンダイナムコによる「PROJECT SKY BLUE」を継承している。
2025/08/07 13:20
-
『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』2025年冬配信決定!事前登録もスタート
株式会社GOODROIDは、スマートフォン向け新作ゲーム『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』(以下、まどクロ)の2025年冬配信決定と、8月5日より事前登録の受付開始を発表した。
2025/08/06 18:00
-
ジャイアントキリングRPG『怪獣8号 THE GAME』8月31日リリース決定!
アカツキゲームスは、マンガ「怪獣8号」を題材にした新作ゲーム『怪獣8号 THE GAME』の配信日を8月31日に正式決定した。対応プラットフォームはスマートフォン(iOS/Android)およびPC(Steam)で、基本プレイ無料(アイテム課金あり)で提供される予定だ。
2025/08/06 11:00
-
『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』正式発表!新キャラ「ヒヌカヒメ」も登場するサクナヒメのスマホ&PC新作ゲーム
「天穂のサクナヒメ」シリーズの新作スマートフォン・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が正式発表され、タイトルとティザービジュアルが公開された。] 前作で話題となった稲作シミュレーションと爽快なコンボアクションを融合させた独自の和風RPGが、新キャラクター「ヒヌカヒメ」を加えて新たな物語へと進化する。
2025/08/04 23:00
-
【8/4~8/10】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/08/04 14:30
-
オープンワールドサバイバル『RUST Mobile』正式発表!合わせて公式トレーラーも公開
Level Infintyは名作オープンワールドサバイバル『Rust』のモバイル版である『Rust Mobile』を正式発表した。『RUST Mobile』は、Facepunch Studios公認のモバイル版『RUST』として開発されているとのこと。
2025/08/04 12:00
-
「ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険」がサービス開始!1億ダウンロード突破を記念してガチャで使える金貨2500個などをプレゼント![AD]
2025年8月1日(金)、GoatGamesが贈るスマートフォン向け新作アドベンチャーRPG『ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険』(略称『ドンヒロ』)が配信を開始された。 リリース記念に加えて、全世界での累計ダウンロード数1億件突破および日本サーバー事前登録者数200万人突破を記念して、ログインボーナスやリクエスト報酬、ギフトコード「DDH200W」などを通じて金貨2500個、毎日自選限定キャラや「育成応援パック」などの報酬を追加配布すると決定した。
2025/08/01 12:00
-
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の予約特典情報をまとめてご紹介します。
2025/07/30 14:00
-
メカMMORPG『RFオンラインネクスト』2025年内に日本リリース決定!合わせて事前登録も開始
2025/07/24 12:30