【マスターデュエル】低レアリティ(R・N)の優良カードを紹介!
2022年01月20日 13:20
マスターデュエルでの各機種の違いや覚えておきたいシークレットパックの仕様を紹介!

遊戯王マスターデュエルがいよいよ配信!(スマホ版は後日予定)ということで、筆者が全機種で一通り遊んでみたので、各機種の違いを解説します。
遊戯王マスターデュエルとは?


「遊戯王」が本格的なデジタルカードゲームになって登場!10,000種を超える膨大なカードが搭載され、オンライン対戦はもちろんのこと、フレンドとのルームマッチ、カードテーマのストーリーが楽しめるソロモード、自分だけのデッキ制作など本格的に遊ぶことが出来る作品です!
今後は様々なレギュレーションの大会やイベントなども企画されるとのこと。基本プレイ無料で遊ぶことができるので、ガチで遊んでいる方や久しぶりに遊んでみようかなという方でも気軽に始められます!
各機種の違いについて

遊戯王マスターデュエルは多くのプラットフォームで配信されており、データ連携が可能となっています。連携すればどの機種でもデータを共有して遊べますが、各機種の違いについて解説していきます。
PS4・PS5・XBOXONE・XBOXシリーズ
所謂据え置き型の機種です。自宅の回線の状況にもよりますが、基本的に動作は安定しておりサクサクプレイできます。また、基本コントローラーで操作することが多いので操作に慣れている方はプレイしやすいでしょう。
PS4とPS5については、PSPLUS会員であれば「ボーナスパック」が50パック手に入るチケットを入手できるので忘れずにゲットしましょう。
Switch(ニンテンドースイッチ)
手軽にプレイできるのが最大のポイント。リビングのテレビを占領することなく遊べます。もちろんドッグを使えば大画面でのプレイも可能。ネット環境さえあれば出先でもプレイできます。
あまり知られていないようですが、タッチパネルでのプレイにも対応しているため、コントローラーを使うかタッチで操作するか選んで遊べます。
配信開始現在、動作が重くカクつくことも多いのが難点か。
STEAM(PC)
PCのスペックに大きく左右されますが、一般的なゲーミングPCと対応モニターがあれば、4K解像度でサクサク動きます。基本的にマウスで操作するため、何かと操作の多い昨今の遊戯王のカード展開ではコントローラーよりも操作が幾分かやり易い印象です。
音声通話を繋いでのプレイや、動画配信を考えているならSTEAM版がおすすめです。
スマホ(iOS・Android)
最大の特徴は常に通信していないといけないマスターデュエルが場所を問わずどこでも気軽に遊べる点。スマホで他のことをやりたい場合は他機種を併用すればOK。
操作性に関してはタッチパネルでの操作になりますが、機種依存で大きく動作性能が変わります。最新の端末であれば非常にスムーズに動作しますが、発売して時間の経っている端末だと重くなったり、長時間のプレイで端末が熱くなります。
また、他の機種は課金する際にクレジットカードやプリペイドカードなどを使うのに対して、スマホ版はまとめて支払いなどで気軽に課金しやすいのも他機種との違いです。
覚えておきたいポイント!シークレットパック!

さいごに、これだけは覚えておきたいシークレットパックの仕様について解説します。シークレットパックとは、対象のキーとなるカードを手に入れると、テーマに特化したパックが24時間限定で購入可能となるシステムです。
一見、何千種類ものカードが収録されている中から目当てのキーカードを引くのは無理じゃないか?と思いますが、実は要らないカードを分解して得られるポイントを使って、キーカードを生成することでシークレットパックを出現させることが可能です。

例えば、海晶乙女ブルータン(SR)を生成すると、「海晶乙女」や「トリックスター」テーマがピックアップされたシークレットパックが出現します。
お目当てのシークレットパックを出現させたら貯めていたジェムを一気に使って回せば、テーマデッキを比較的簡単に揃えることが可能になっています。
これを知っているか知らないかでは、好きなカードを手に入れるにあたって大きな差が出ます!スマホ版が配信されたら始めようという方も多いと思うので、是非覚えておいてください!(シークレットパックの仕様に機種の違いはありません)
関連記事
yoyaku-top10.jp
【遊戯王マスターデュエル】ここが面白い!基本無料とは思えない圧巻のクオリティ!デッキ検索やストーリーモードなど初めて遊戯王を触る方でも十分に楽しめる!|予約トップ10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
その他の記事
-
『ドンドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』が「KizunaAI」コラボイベント開催![AD]
スマートフォン向けアドベンチャー RPG 最新作『ドン ドコヒーロー:オープンワールドの大冒険』(略称:ドンヒロ)が人気アーティスト 「KizunaAI」とのコラボイベントを 2025 年 8 月 13 日より開催することを発表した。
2025/08/13 12:00
-
アニメ調MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が2025年内に日本サービス決定!
アニメのような美麗な世界を冒険できる新作MMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』が、2025年内に日本で正式サービス開始されることが発表された。本作は『BLUE PROTOCOL』と同じ世界観を共有する作品で、バンダイナムコによる「PROJECT SKY BLUE」を継承している。
2025/08/07 13:20
-
『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』2025年冬配信決定!事前登録もスタート
株式会社GOODROIDは、スマートフォン向け新作ゲーム『FAIRY TAIL 魔導士クロニクル』(以下、まどクロ)の2025年冬配信決定と、8月5日より事前登録の受付開始を発表した。
2025/08/06 18:00
-
ジャイアントキリングRPG『怪獣8号 THE GAME』8月31日リリース決定!
アカツキゲームスは、マンガ「怪獣8号」を題材にした新作ゲーム『怪獣8号 THE GAME』の配信日を8月31日に正式決定した。対応プラットフォームはスマートフォン(iOS/Android)およびPC(Steam)で、基本プレイ無料(アイテム課金あり)で提供される予定だ。
2025/08/06 11:00
-
『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』正式発表!新キャラ「ヒヌカヒメ」も登場するサクナヒメのスマホ&PC新作ゲーム
「天穂のサクナヒメ」シリーズの新作スマートフォン・PC向けゲーム『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』が正式発表され、タイトルとティザービジュアルが公開された。] 前作で話題となった稲作シミュレーションと爽快なコンボアクションを融合させた独自の和風RPGが、新キャラクター「ヒヌカヒメ」を加えて新たな物語へと進化する。
2025/08/04 23:00
-
【8/4~8/10】今週配信される新作スマホゲームをまとめてお届け!【2025年】
今週配信される(された)スマホゲームのタイトルをまとめて一挙にお届けします。すぐに遊べる新作ゲームアプリが確認できますので、気に入ったタイトルがあれば是非事前登録をして待ちましょう!
2025/08/04 14:30
-
オープンワールドサバイバル『RUST Mobile』正式発表!合わせて公式トレーラーも公開
Level Infintyは名作オープンワールドサバイバル『Rust』のモバイル版である『Rust Mobile』を正式発表した。『RUST Mobile』は、Facepunch Studios公認のモバイル版『RUST』として開発されているとのこと。
2025/08/04 12:00
-
「ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険」がサービス開始!1億ダウンロード突破を記念してガチャで使える金貨2500個などをプレゼント![AD]
2025年8月1日(金)、GoatGamesが贈るスマートフォン向け新作アドベンチャーRPG『ドンドコヒーロー オープンワールドの大冒険』(略称『ドンヒロ』)が配信を開始された。 リリース記念に加えて、全世界での累計ダウンロード数1億件突破および日本サーバー事前登録者数200万人突破を記念して、ログインボーナスやリクエスト報酬、ギフトコード「DDH200W」などを通じて金貨2500個、毎日自選限定キャラや「育成応援パック」などの報酬を追加配布すると決定した。
2025/08/01 12:00
-
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の予約情報まとめ!特典内容やエディションの違いも紹介!
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』の予約特典情報をまとめてご紹介します。
2025/07/30 14:00
-
メカMMORPG『RFオンラインネクスト』2025年内に日本リリース決定!合わせて事前登録も開始
2025/07/24 12:30